「 旅 」 一覧
-
丸亀城(香川県丸亀市)前編
2020/03/30
再チャレンジ 今回訪問した丸亀城は、 再チャレンジのお城でした。 今から約2年半前、 北部四国を旅した時、 松山城、今治城とともに、 丸亀城にも行く予定だったのが、 妻の片足が …
-
福岡~丸亀(令和2年香川の旅)
2020/03/29
出発前夜、衝撃の事実を知る 香川への旅の前夜、 会社から帰る途中の駅の待合室で、 何気なく、スマホを開き、 レンタカーの予約確認をしたら、 衝撃の事実が発覚! 一泊二日の旅の、 …
-
日若神社(福岡県飯塚市)
2020/03/28
ただならぬところ 日若神社の住所は 福岡県飯塚市多田。 神社のご由緒書を読むと、 神功皇后が三韓征伐の帰途、 この地に寄り、霊水に感激し 附近の池や森とともに 「ただならぬとこ …
-
熊野神社(福岡県飯塚市)
2020/03/27
熊野神社という名前 明治初期、 神社が、国家神道になる前まで、 和歌山県の熊野三山には、 熊野御師(くまのおし)と呼ばれる 現代で言う、旅行代理店と旅館、 神職を兼ねたような凄 …
-
皇祖神社(福岡県飯塚市)
2020/03/26
信じる者は救われる? 神様や超常現象、迷信、 その他、科学的な証明が出来ない、 または、成されていないものを 「信じる」ということの効果、効能は、 恐らくあると思います。 一番 …
-
椿八幡宮(福岡県飯塚市)
2020/03/25
「椿」(つばき)の由来。 椿八幡宮の住所は、 飯塚市椿352番地。 神社の名前=住所名というのは、 比較的多く見受けられますが、 その地名の由来は千差万別です。 椿と言えば、資 …
-
弥勒堂(福岡県飯塚市)
2020/03/24
神宮寺の名残を発見 江戸時代までの日本では、 神仏習合の寺社が多く存在し、 神祇のための寺院である「神宮寺」、 寺院のための神社である「鎮守社」、 というように、寺社はお互いを …
-
高祖神社(福岡県飯塚市)
2020/03/23
神社名 高祖神社と書いてなんと読む? きっと「こうそじんじゃ」が、 多くの答えでしょう。 しかし、以前参拝した 糸島市の高祖神社は、 「たかすじんじゃ」という読み方でした。 今 …
-
大分八幡宮(福岡県飯塚市)後編
2020/03/22
御由緒 神社に行く時、 その御由緒に興味津々、 ということは、あまりありません(汗) 目に見える「古いもの」探しに 奔走するあまり、 案内を見落とす事もしばしば・・・。 ただ、 …
-
大分八幡宮(福岡県飯塚市)前編
2020/03/21
大分という地名 大分と漢字で書けば、「おおいた」と 読んでしまいそうですが、 大分八幡宮は、 「だいぶはちまんぐう」と読みます。 ここは、神功皇后ゆかりの神社で、 「大分」とい …