金ヶ崎城(敦賀市)月見御殿

  2025/07/18 

金ヶ崎城の全体像 金ヶ崎城の全体像は、 気比の松原から見る事が出来ます。 海岸の先にそびえる山。 その左半分くらいが金ヶ崎城で、 右側の高くなった部分が、 尾根続きの天筒山城で …

金ヶ崎城(敦賀市)尊良親王自刃の地

  2025/07/17 

ハイキング気分 山城と言えば「登山」のイメージですが、 ここ金ヶ崎城は大丈夫(笑) 車でもバスでも市内中心部から そんなに時間もかからず、 尾根続きの天筒山城まで 行かないので …

金崎宮(福井県敦賀市)本殿

  2025/07/16 

秀逸な俯瞰図 金崎宮の社務所前には、 秀逸な俯瞰図があります。 これは素晴らしいですね〜! この俯瞰図のお陰で、 金崎宮と金ヶ崎城が、 手に取るように理解でき、 迷う事なくほぼ …

金崎宮(福井県敦賀市)芭蕉翁鐘塚

  2025/07/15 

快感 織田信長の「金ヶ崎の退き口」で有名な 金ヶ崎城の訪問を考えていた時、 妻が、 「金ヶ崎城には南北朝時代の 尊良親王たかよししんのうのお墓もあるから お参りしたい」 こう言 …

旧敦賀港駅ランプ小屋(敦賀市)

  2025/07/14 

予備知識は程々に? 旅の最中に、 思っても見ないものと偶然出会い、 楽しむ事を「旅の副産物」などと 勝手に呼んで喜んでいる僕ですが、 旅での偶然というのは、 恐らく「予備知識不 …

氣比神宮(敦賀市)角鹿神社

  2025/07/13 

アイスの思い出 前回の「巫女さんの思い出」に続き、 今回は、 「アイスの思い出」です(笑) 本殿参拝後、お腹は空くし、 暑いしで、 気力を失いかけていた僕たち・・ そこに救世主 …

氣比神宮(敦賀市)御社殿

  2025/07/12 

巫女さんの思い出 平成22年(2010)、 僕が一人で氣比神宮を 参拝した時の一番の思い出は、 巫女さんです(笑) 当然ながら お顔などは全く覚えていませんが、 御朱印の受付を …

氣比神宮(敦賀市)大鳥居

  2025/07/11 

相性は抜群 僕たちが敦賀を旅する10日前、 地元福岡の太宰府天満宮宝物殿で、 こんなものを見ていました。 鶴亀文懸鏡。 文禄2年(1593)。 「秀吉の家臣、越前敦賀城主、 大 …

気比の松原(福井県敦賀市)

  2025/07/10 

触れ合い 過去にも書いていますが、 旅をするにあたり、 現地の人との触れ合いなどは、 特段には求めていません。 しかし、それでも何故か頻繁に 声をかけられるのです(笑) 気比の …

松原神社(福井県敦賀市)

  2025/07/09 

社殿の変遷 水戸天狗党の烈士を祭った 松原神社の歴史を時系列で書くと 以下になります。 ■元治元年(1864) 10月、水戸天狗党、 尊王攘夷を徳川慶喜に伝えるため 京都へ向け …