「 月別アーカイブ:2024年12月 」 一覧
-
-
福岡城ピクニック・潮見櫓復元工事2
2024/12/31
裏付け 今から10年程前、 重要文化財だった島根県の松江城が、 「国宝」に指定された理由は、 長い間、行方不明だった 建立年の慶長十六年と記された 「祈祷札」を執念で探し出し、 …
-
-
福岡城ピクニック・潮見櫓復元工事1
2024/12/30
資料 福岡城の潮見櫓工事見学会では、 参加者一人一人に、 詳しい資料がもれなく付いてきます。 福岡城の歴史。 「福岡城は梯廓式の平山城で、 西側から博多湾の入り江を利用して 水 …
-
-
福岡城ピクニック・大濠公園から
2024/12/29
二つの公園 福岡城の跡地は、 天守台や城門の位置する お城の中心部が舞鶴公園、 西側の大きな濠(堀)部分が大濠公園と、 二つの公園として整備され、 福岡城の広大さを 象徴してい …
-
-
福岡城ピクニック・潮見櫓復元の進捗
2024/12/28
官兵衛の境地 戦国武将の墓に参ったり、 戦記物などを読んでみると 辞世の句というものに 頻繁に(笑)出くわします。 最近知ったのは、 黒田官兵衛の句で、 官兵衛の生涯そのものを …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・名島門
2024/12/27
火が付いた 今回、元FB友達であり、 現在リアル友達の(笑) K氏が企画してくれた 「那国王の教室・福岡城ピクニック」。 このお陰で、僕たち夫婦は、 福岡城への興味に火が付いて …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・天守台
2024/12/26
立花山城+名島城=福岡城 関ケ原の戦い後、 黒田長政は52万石の大名として 筑前名島城に入り、 その後、 福岡城築城に着手しています。 石垣の石材などは、 大友家の配下として、 …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・扇坂御門
2024/12/25
K氏からの招待状 この物語の始まりは、 「那国王の教室」主催のK氏より届いた 一通のメールです。 ここに記されている 福岡城の現地説明会にプラスして、 K氏が解説をしてくださる …
-
-
終章(令和6年福島・山形の旅)
2024/12/24
不思議なご縁 安倍元首相が、 奈良県大和郡山駅前で凶弾に倒れたのが、 令和4年7月8日。 僕たちは、たまたまその一週間後に、 奈良の旅を予約していたので、 全くの偶然で、 駅前 …
-
-
二本松〜東京(令和6年6月)
2024/12/23
知恵と勇気 福岡発2泊3日の 会津若松〜米沢〜福島の旅は、 最終日を目一杯使う為、 東京でさらに1泊し、 翌早朝の飛行機で福岡に戻り、 ギリ午後からの出勤に間に合わせるという …
-
-
大隣寺・二本松少年隊の墓
2024/12/22
諦めない心 大隣寺の営業時間は17時まで。 僕たちが到着したのは17時1分。 ご本尊には申し訳ないけれど 二本松少年隊のお墓が主目的なので、 本堂が閉まっても、 お墓参りは出来 …