「 石橋 」 一覧

清末八幡宮(山口県下関市)

  2024/01/10 

孫藩 江戸時代に存在した一万石の 清末(きよすえ)藩は、 長州(ちょうしゅう)藩の支藩である 長府(ちょうふ)藩のそのまた支藩です。 よって、長州藩からすると 「孫藩」という事 …

高泊神社(山口県山陽小野田市)前編

  2023/10/24 

山口県の神社 旅の起点である福岡県の お隣という事もあり、 山口県の神社には、 それなりに多く参拝しています。 近年、 宇部市、山陽小野田市の神社を 少しずつ巡っていますが、 …

鳥居橋(大分県宇佐市)

  2022/12/27 

強い意思 宇佐市公式観光サイトによると 「大分県は全国で最も 石橋が多い地域でありますが、 中でもこの宇佐市院内町には 75基もの石橋が残されており、 うち、アーチ橋(めがね橋 …

苗村神社・西本宮(滋賀県竜王町)前編

  2022/12/06 

お風呂のアヒル 僕たちが参拝した時、 苗村なむら神社の境内は無人でした。 しかし、 僕たちが境内で感じたのは、 神職さんや氏子さんたちの 「大いなる気配」です。 特にぶっ飛んだ …

伊香具神社(滋賀県長浜市)

  2022/11/26 

羽衣伝説 賤ヶ岳で出会った ボランティアガイドさんが、 余呉湖の羽衣伝説を 話してくれた時、 「天女が生んだ子孫が、 この辺りの領主となり、 神様としても祭られています」 こん …

矢留大神宮(福岡県柳川市)

  2022/08/22 

平家の落武者が創建 矢留やどみ大神宮の案内によると 神社の創建は、 「六騎」(ろっきゅう)と言われる、 平家の落武者の末裔が、 伊勢の神宮に参拝した事が きっかけとなっています …

伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)前編

  2022/07/22 

幽宮(かくれのみや) 天照大神や素戔嗚命など 有名な神様達の親神である 伊弉諾尊(イザナギノミコト)は、 伊弉諾神宮の御祭神です。 社頭に建てられた 「国生み伝承」が、 神話と …

生立八幡宮(福岡県みやこ町)

  2022/03/30 

晴れ時々雪 この日の天気は基本が晴れ。 そして、時々いきなり雪! 特に生立(おいたつ)八幡宮では、 到着時は晴れ、 帰る時は、吹雪なのに青空という、 歴史に残る珍現象(笑) 天 …

桂濱神社(呉市倉橋町)

  2022/03/11 

室町時代建立の本殿 桂濱(かつらはま)神社の本殿が、 室町時代の建立と知ったのは、 数年前の事ですが、 古いもの好きの僕なので、 忘れてはいませんでした(笑) そして、今回の旅 …

花尾八幡宮(山口市)

  2022/02/28 

心の思うまま 周南市の徳山駅を起点として レンタカーで巡った今回の旅。 その多くは周南市での散策ですが、 花尾八幡宮だけは山口市で、 徳山からは、ちょっと遠い場所です。 効率的 …