「 月別アーカイブ:2025年03月 」 一覧
-
-
本栖湖(山梨県)
2025/03/31
詰めが甘すぎる話 富士山の裾野を一周するならば、 せっかくだから 旧千円札の図柄になった場所で、 お札と記念写真を撮ろうと思い、 訪問を計画したのが、 富士五湖の中の「精進湖し …
-
-
富士山本宮浅間大社・湧玉池
2025/03/30
富士山の恵み 富士山の雪解け水が 溶岩の間から湧き出し その水は富士山本宮浅間大社の 湧玉池(わくたまいけ)に 絶え間なく注がれ、 その後、神田川となって 下流へと向かいます・ …
-
-
富士山本宮浅間大社・本殿
2025/03/29
勝利の女神様 富士山本宮浅間大社について Wikipediaによれば、 「大同元年(806年)、 平城天皇の命により坂上田村麻呂が 現在の大宮の地に 社殿を造営したと伝える。」 …
-
-
富士山本宮浅間大社・楼門
2025/03/28
ルート 静岡旅二日目のドライブルートを、 丸と線で描くとこんな感じです。 ダイワロイネットホテルぬまづを出発、 富士宮市の富士山本宮浅間大社を参拝、 富士山の裾野を時計回りに一 …
-
-
ダイワロイネットホテルぬまづ
2025/03/27
リッチ条件 旅の一日目の最終目的地は、 沼津市内の興国寺城。 そして二日目朝一番の訪問は、 富士宮市の富士山本宮浅間大社で、 到着予定は午前6時半。 この条件に合致したのが、 …
-
-
興国寺城(静岡県沼津市)
2025/03/26
北条早雲の出世城 後北条氏100年の礎を築いた 北条早雲(伊勢新九郎盛時)の 出生と出世に関連する城は、 主に四つあります。 出生地とされる岡山県の高越たかこし城、 京都から駿 …
-
-
大泉寺(沼津市)阿野全成の墓
2025/03/25
その後の「今若丸」 源頼朝の異母弟には、 今若丸・乙若丸・牛若丸の三人がいて、 その一番年下の 牛若丸(後の源義経)が鞍馬寺で修行したり、 五条の橋での弁慶と出会い、 その後、 …
-
-
富士川サービスエリア(上り)
2025/03/24
読み方 富士山の絶景を富士川越に楽しめる 東名高速道路の富士川サービスエリア。 この「富士川」を知って半世紀以上(笑) ずっと「ふじがわ」と思っていたら 実は「ふじかわ」だった …
-
-
臨済寺(静岡市)太原雪斎の墓
2025/03/23
もてなされる喜び 修行のお寺ということで、 年2回のみ特別公開される臨済寺。 拝観者にも厳格なお寺なのかと思いきや、 その真逆で、 有難いことに拝観料は無料だし、 写真撮影も自 …
-
-
臨済寺(静岡市)無想庵
2025/03/22
「無」or「夢」 臨済寺の無草庵について、 Wikipediaはじめ、 ネットで見る記事の多くは 「夢想庵」となっていますが、 実際の「無草庵」に行くと、 このような掲示物に出 …