花岡八幡宮(山口県下松市)

 

神仏習合のなごり

明治政府による神仏分離令が出る前、

江戸時代までは神仏習合といい、

神社の境内にお寺があったり

お寺に神社があったり、

住職と神職が兼任であったりと

明確な分け隔てはありませんでした。

その名残が色濃く残り、

神社境内の「多宝塔」(たほうとう)が

国指定重要文化財となっている神社が

あると知って、「昔の建物好き」の

僕の血が騒ぎ始め(笑)

参拝したのが花岡八幡宮です。

花岡八幡宮へ

飛龍八幡宮で新嘗祭に遭遇し

神職、氏子さんたちの心温まる

おもてなしと、巨樹に

旅の初っぱなから感動しっぱなしの僕たちが

次に訪れたのは、

下松市に鎮座する花岡八幡宮。

飛龍八幡宮から南に下ること20分、

ご社殿近くの駐車場に到着です。

しかし、ここでいつものように

境内の入口から入り直します。

車で来た人が迷わないよう、

石造りの社標には「車参道」と

目立つ表示が付けられています。

参道を入ると目をむき出した

狛犬が迎えてくれます。

吽形の狛犬も阿形に負けず

大きな目を飛び出させていますね(笑)

参道の右脇にはお社があります。

本殿に向かって建てられていますので、

これは階段の上までいけない人が

ここで参拝出来るように

置かれているのかも知れません。

(あくまでも推測です)

この石畳はいつごろ出来たものでしょう。

長い参道が全部石畳というのは贅沢で、

やはり昔から地域や殿様の崇敬が高く、

寄進も多かったということでしょうか。

太鼓橋。

一枚の石を曲線に削って作る技術は

素晴らしいものですね。

山口県の神社に多く見られる「亀石」

石に刻まれた碑文が

完璧に文字起こしされています!

ここまで親切な案内版は珍しいですね。

この亀石は約200年前に建立されていて、

ここから3キロ離れた峠から

千人がかりで石を運んだそうです。

碑文には、和銅2年(709年)に

花岡八幡宮は宇佐神宮より勧請された事、

豊臣秀吉が朝鮮出兵の時、ここで祈り、

香椎宮、宇佐神宮にも幣を奉った事

などが書いてあります。

秀吉も神様を篤く崇敬していたんですね。

参道脇には公園がありました。

この木、つっかえ棒が何本もあって

相当大切にされていますね。

閼伽井坊(あかいぼう)は

神仏習合の時代からのもので、

花岡八幡宮の社坊九ヶ寺の内、

現存する唯一の寺です。

一つでも残っているのが凄いと思います。

ここから階段(汗)

神様のラインナップも、

一座から三座の順番も全く

勧請元の宇佐神宮と同じですね。

何か宇佐神宮愛を感じます(笑)

階段横の天満宮に参拝。

境内社は本殿の後に参拝するのが

順番としては正しいのですが、

長い階段を上って本殿に行き、

またここまで戻る気力がないので、

神様に許してもらいました(笑)

足腰を鍛えるには

持って来いの階段。

振り返ると新幹線も見えます。

楼門。

楼門の天井には

40頭の馬の絵が描かれていて、

その全ての形が違います。

馬の意味は何なのでしょうね?

楼門を抜けると、

目的の多宝塔が見えてきます。

案内板を見て合点が行きました(笑)

何故、他の社坊は廃寺になったのに

閼伽井坊だけが残っているのか。

それはこの多宝塔の管理が

閼伽井坊だったからかも知れません。

(それだけじゃないでしょうが)

500年ほど前に建てられた多宝塔。

 

 

室町時代からここにあるとは

素晴らしいことですね。

神社にありますが、

大日如来のご本尊を持つお寺です。

神仏習合の解釈で、大日如来は

天照大神と結び付けられていますので、

その意味でも神道との関わりが

あるのかも?知れません。

手水舎。

柄杓が整然と並べられているのが

気持ち良いですね!

ご社殿が見えて来ました。

かなり大きく立派ですね!

途中には願掛けの神馬があり

これは金毘羅宮にある神馬と

兄弟馬だそうです。

左が拝殿、真ん中が幣殿、右奥が本殿。

本殿のアップ。

と言っても塀に隠れて

全容は見えませんが。

本殿の裏手にも広いスペースがあって、

こんな参道までがありましたので、

裏からも神様にご挨拶。

そして、境内社へ。

四柱の神様に参拝。

石が溶けてきそうな狛犬。

吽形の狛犬も年代を感じさせます。

その後、こんなものを発見。

借景の庭。

なるほど〜!

近くに燈籠や石を配置し、

その他の景色は、自然のものを

背景として使う手法なんですね!

お金が無い僕が、

真似してみたくなる手法ですが、

そもそも手前のものを作れない(汗)

恒例のツーショットも完了。

社務所で御朱印もいただきました。

花岡八幡宮は多宝塔だけでなく

ご社殿も立派だし、

地域一番店的(笑)な神社で、

初詣は相当に人出が多いだろうな〜

なんて思った僕です。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください