「 城 」 一覧
-
-
山形の旅・最終章(名古屋〜福岡へ)
2023/11/30
ストレスフリー コンパクトな作りの飛行場というのは、 僕たちの旅スタイルに、 ピッタリだと思っています。 飛行機から空港ビルも近いし、 ほぼ迷うことがなく ストレスフリーだから …
-
-
山形〜名古屋空の旅(令和5年9月)
2023/11/29
洋上飛行 福岡〜山形、飛行機乗り継ぎの旅。 往路も同じ名古屋経由です。 山の中に位置する山形空港から 名古屋飛行場(小牧空港)までの 飛行ルートは、地図上からしても 往路と同じ …
-
-
山形城二ノ丸東大手門(山形市)
2023/11/20
日台友好の象徴 山形城二ノ丸東大手門の案内には、 山形県は全国で最初に 「日華親善協会」が設立された県であり この門の復原を可能にした一因は、 台湾檜だと書かれています。 従っ …
-
-
最上義光公勇戦の像(山形城)
2023/11/19
逸品中の逸品 「最上義光よしあき公勇戦の像」が、 多くの騎馬像と一線を画すもの、 それは 後ろ脚の二本のみで、 約3トンもの構造物を 支えていることです。 僕は、こんな銅像、 …
-
-
石見銀山へ(令和5年7月)後編
2023/09/13
高速化への投資 山陰本線の存続を図るため、 島根県と鳥取県は、 鉄道の高速化事業に、 かなりの投資をしたようです。 JR西日本に頼るだけではなく、 県民の税金を使ってでも、 中 …
-
-
膳所神社(滋賀県大津市)御社殿編
2023/09/05
食物神 膳所(ぜぜ)神社の御祭神は、 食物神である豊受比売命とようけびめのみこと。 神社の名前である 「膳所」と合致した神様です。 「膳所神社」 案内を抜粋すると 以下になりま …
-
-
膳所神社(滋賀県大津市)城門編
2023/09/04
城を愛する気持ち 明治初期、廃城となった膳所ぜぜ城は、 競売にかけられ、 文化財として保存される事もなく、 あっという間に取り壊されたそうです。 その一番の理由は、 維持管理が …
-
-
和田神社(滋賀県大津市)
2023/09/03
朝顔 和田神社一の鳥居から 表門までの参道両脇には 朝顔が植えてあります。 僕たちが参拝したのは6月22日。 この時は、まだ成長過程でしたが、 夏には網の上まで弦が伸び、 朝顔 …
-
-
膳所城(滋賀県大津市)
2023/09/01
読めない地名 膳所と書いて「ぜぜ」。 数年前に「膳所」を知った時、 衝撃を受けたのを覚えています(笑) 日本には、 山口県の特牛(こっとい)など、 漢字と読みが 「全く一致しな …
-
-
龍王宮秀郷社(滋賀県大津市)本編
2023/08/31
勢多・勢田・瀬田 龍王宮秀郷社の社務所横には、 次のような案内があります。 「伝説 俵藤太ムカデ退治の 勢多橋龍宮秀郷社 祭神 瀬田川龍神 俵藤太秀郷 神代の古から此の大川に …