「 美術館 博物館 」 一覧

奥州市埋蔵文化財調査センター・中編

  2025/02/05 

非常識は常識へ 博物館関連施設では、 「中身が知れると人が来なくなる」 という危惧もあってなのか、 撮影禁止が多かった中、 SNSの隆盛により、 「発信して貰って集客したい」 …

奥州市埋蔵文化財調査センター・前編

  2025/02/04 

中央政権VS地方勢力 ヤマト政権発足以降、 東北や蝦夷地(北海道)九州、沖縄など 周辺部の相対する地方勢力を 政権側が武力を持って制圧し、 その結果が今の「日本」となっています …

荘内神社(鶴ヶ岡城)宝物殿

  2025/01/17 

妙に納得(笑) 今までに多くの 「藩主や藩祖を祭る神社」に 参拝して来ましたが、 宮司さんが常時不在だったり、 廃れてしまった神社もある中、 荘内神社の愛され度合い(笑)は、 …

南州神社(山形県)徳の交わり銅像

  2025/01/12 

ネットが無くて良かった? 戊辰戦争降伏後、 庄内藩のお咎めが最小限だった事で、 その差配をした西郷隆盛を 庄内藩主以下多くが敬慕し、 鹿児島まで西郷さんを訪ね、 何度も足を運ん …

南州神社(山形県酒田市)御社殿

  2025/01/11 

勝者が一目置いた庄内藩 西郷隆盛の出身地、 鹿児島県から遠く離れた 山形県酒田市に西郷隆盛を祭る、 南州神社がある事を知ったのは 妻からの情報です。 何故そんな所に、 南州神社 …

にほんまつ城報館(二本松市)後編

  2024/12/19 

音の思い出 にほんまつ城報館の有料ゾーン、 二本松歴史館の規模は、 比較的コンパクトですが、 二本松の町と、 藩主丹羽家への愛が詰まり、 展示ごとに、 視覚・聴覚を最大限に駆使 …

にほんまつ城報館(二本松市)中編

  2024/12/18 

未来を開く鍵 関ケ原の戦いで、家康と敵対し、 西軍に味方した武将の末路は、 死罪、改易(お家取り潰し)島流しなど 過酷なものばかり・・・。 後年、白河藩十万石の 藩主となった丹 …

にほんまつ城報館(二本松市)前編

  2024/12/17 

タイミング 二本松城のガイダンス施設、 「にほんまつ城報館」のオープンは、 令和四年(2022)四月。 僕たちが訪問する2年ほど前ですが、 館内は真新しく、 実に気持ちの良い空 …

法界寺(会津坂下町)本堂

  2024/11/16 

嬉しい思い 法界寺の本堂で参拝していると 御住職の奥様らしき女性から 「こちらにどうぞ」と 本堂右奥にある 中野竹子の遺品などを収めた 展示コーナーに案内され、 お言葉に甘えお …

会津武家屋敷(会津若松市)後編

  2024/11/07 

見逃し 会津武家屋敷での見逃しを二つ。 一つ目は、パンフレットの上部にある 「龍馬を斬った男 佐々木只三郎の墓」。 もう一つは、その右側の 「会津天満宮」です。 時間に余裕がな …