「 巨樹 巨木 」 一覧

善通寺・東院(令和6年3月)

  2024/05/27 

反省しない 善通寺参拝は二度目なので、 正直、 気が抜けていたと思います(笑) 新たな予備知識も入れず、 「一度行ったから大体知ってるし、 気楽に行こう」なんて思っていたら、 …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)涅槃門

  2024/05/06 

知っていたのか? 瑞鳳殿には資料館もあり、 そこでは貴重かつ興味深いものが 拝見できるようですが、 時間配分上、 僕たちは入っておりません(泣) ただし、 瑞鳳殿のサイトには、 …

瑞巌寺(宮城県松島町)本堂・庫裡

  2024/05/02 

穴場? 瑞巌寺本堂の拝観は、 本堂正面の中門からではなく、 本堂手前右側の高麗門をくぐり、 庫裡からの入場ルートになります。 そんな導線もあってか、 参拝客が多いにもかかわらず …

瑞巌寺(宮城県松島町)法身窟

  2024/05/01 

四寺廻廊・結願(けちがん) 「四寺廻廊」というのは、 平安時代、慈覚大師円仁が創建した、 みちのく(東北)の四つのお寺、 山形県の立石寺(山寺)、 岩手県の中尊寺と毛越寺、 宮 …

瑞巌寺(宮城県松島町)洞窟群

  2024/04/30 

ルーツ 延暦寺第三世天台座主、 慈覚大師円仁が開創した天台宗円福寺は、 戦国時代に衰退し、 その後、藩主となった伊達政宗が、 「瑞巌寺」として再興しています。 瑞巌寺のサイトに …

瑞巌寺(宮城県松島町)参道

  2024/04/29 

鋭意リニューアル中 僕たちが松島海岸を訪問した2月末、 行く先々では、 リニューアル工事で大盛況でした。 春の観光シーズンに向けての 準備だったのでしょう。 中に入れなかったり …

毛越寺(岩手県平泉町)開山堂

  2024/04/08 

慈覚大師円仁 毛越寺の開山(創始者)、慈覚大師円仁。 僕たちは最近、 この方とのご縁が特に深く、 毛越寺参拝前の半年間で、 山形県、立石寺の入定窟、 比叡山延暦寺の慈覚大師円仁 …

渋沢栄一の墓(谷中霊園)

  2024/03/29 

招魂碑 渋沢栄一(澁澤榮一)と言えば、 血洗島(ちあらいじま)。 大河ドラマで、 この地名を繰り返し聞いた結果、 頭に刷り込まれています(笑) そんな渋沢さんの故郷、 埼玉県深 …

上野東照宮(東京都)金色殿

  2024/03/21 

ネーミング 上野東照宮では、 拝殿・幣殿・本殿の三つを総称して 「金色殿こんじきでん」と呼ばれています。 なんだか、 中尊寺の金色堂みたいですが、 確かにそれと同じく、 金色に …

延暦寺・西塔(釈迦堂)

  2024/02/06 

仏の成せる業 延暦寺の西塔の中心である釈迦堂は、 豊臣秀吉によって、 三井寺(園城寺)の金堂を 移築したものだと知ったのが、 数年前のこと。 ずっと気になっていましたが、 遂に …