「 神社 」 一覧
-
-
安宅の関(石川県小松市)銅像編
2024/06/21
全部ひっくるめて 歴史研究において ある人物に対し、同年代に記録された 「一次資料」だけが本物で、 後世に書かれた伝記物など、 二次資料以降の多くはフィクション。 こんな考え方 …
-
-
安宅住吉神社(石川県小松市)後編
2024/06/20
石像狛犬の宝庫 歌舞伎・勧進帳に出る「安宅の関あたかのせき」を 境内に有する安宅住吉神社。 実際に参拝してみると 勧進帳だけでなく、 古くて魅力的な「狛犬の宝庫」という 別の一 …
-
-
安宅住吉神社(石川県小松市)前編
2024/06/19
「勧進帳」発祥の地 小松といえば・・コマツ(笑) ここは世界的企業のコマツの本拠地。 石川県というよりは、 日本を代表する企業です。 そんなコマツ、いや小松に(笑) 歌舞伎の演 …
-
-
徳島縣護國神社(徳島市)後編
2024/06/04
靖國神社の引き寄せ 靖國神社の大鳥居近くの 「さくら陶板」入口に建つ 「出征を見送る家族の像」。 この銅像が、 徳島県と深い繋がりがある事を知ったのは、 今年(令和6年)の1月 …
-
-
徳島縣護國神社(徳島市)前編
2024/06/03
コンプリート 神社参拝に目覚めて15年、 愛媛縣護國神社を参拝してから7年、 今回の徳島縣護國神社の参拝で、 四国四県全ての護國神社訪問は、 遂にめでたくコンプリート。 二度の …
-
-
勢合(せいごう)(徳島県小松島市)
2024/06/02
義経ドリームロード 源平合戦、屋島の戦いへ向け、 源義経たちが四国上陸の 第一歩を刻んだ小松島市では、 義経にまつわる市内各所を 「義経ドリームロード」として、 フューチャーし …
-
-
源義経騎馬像(徳島県小松島市)後編
2024/06/01
騎馬像で知ったこと 徳島県小松島市の旗山に建つ 巨大な源義経騎馬像を訪問し、 その台座に付けられた銘板を見て、 これが富山県高岡市で 製作されたものだと知りました。 ただ、 何 …
-
-
源義経騎馬像(徳島県小松島市)前編
2024/05/31
義経の軌跡を追う 「佐藤継信さとうつぐのぶのお墓に参りたい!」 この妻の一言で今回の旅は大決定(笑) 佐藤継信さんは、 源平合戦の屋島の戦いで、 源義経の身代わりとなって 討死 …
-
-
香色山(香川県善通寺市)前編
2024/05/28
訪れてくれた幸運 善通寺・西院の背後の可愛らしい山、 香色山(こうしきさん)の山頂には、 弘法大師空海の祖霊廟の石祠があり、 今回の善通寺参拝では、 初めてこの山に登り、 そこ …
-
-
乃木神社(香川県)令和6年3月
2024/05/21
印象づけ 日露戦争の英雄である乃木希典のぎまれすけは、 明治天皇の崩御を受け、 奥様と共に自刃(殉死)しています。 ここ善通寺の乃木神社の拝殿には、 最後を共にしたご夫妻それぞ …