「 神社 」 一覧

高照神社(弘前市)御社殿

  2024/09/11 

ナイスアシスト 高照たかてる神社が岩木山神社の すぐ傍という「位置関係」を 僕は全く認識しておらず、 計画では岩木山神社参拝後、 弘前城に行き、その後、 「近くの」高照神社参拝 …

奥富士出雲神社(弘前市)

  2024/09/10 

鎮座地 岩木山神社へ参拝後、 参道を戻る途中で たまたま見つけたのが、 奥富士出雲神社、 Googleアースで見ると、 こんな感じになります。 岩木山神社の 二の鳥居と三の鳥居 …

岩木山神社(弘前市)末社・社務所

  2024/09/09 

祭神 岩木山神社の祭神は、 本殿と末社(境内社)とに分けて 祭られているようです。 パンフレットの右上に書かれた 五柱の祭神のうち、 顕國魂神(大国主命)、 大山祗神、 坂上刈 …

岩木山神社(弘前市)御社殿

  2024/09/08 

無形民俗文化財 岩木山神社で、 年に一度神事としての奥宮登拝が 行われる「お山参詣」は、 「岩木山の登拝行事」として 国の無形民俗文化財に指定されています。 「モノ」と違って、 …

岩木山神社(弘前市)禊所

  2024/09/07 

イザナギの姿を想像 岩木山神社には、 普通の手水舎や手水鉢はありません。 その代わり、 石で設られた「禊所」なるものがあり、 滝のような勢いで流れ落ちる 清らかな山水でのお手水 …

岩木山神社(弘前市)楼門

  2024/09/06 

漢字は同じでも・・ 青森旅の2日目は、 前日の「ねぶた祭り体験」に続き、 ねぶたと共に青森の象徴的存在「岩木山いわきさん」へ ・・・ではなく その麓に鎮座する 「岩木山いわきや …

発寒神社(札幌市・発寒)

  2024/08/12 

うちわ 新千歳空港に向かおうと、 発寒はっさむ村「開村紀念之碑」を出発。 その直後、 偶然社頭を通りがかったことで、 予定外の参拝となった発寒はっさむ神社。 飛行機の時間も迫っ …

琴似神社(札幌市)琴似天満宮

  2024/08/09 

150年の時を超えて共存 琴似ことに神社には、 新旧の御社殿が、 仲良く共存しています。 現在の御社殿建立が昭和二十八年で、 その建て替え時、 明治初期の建立で、 「武早智雄た …

琴似神社(札幌市)本殿

  2024/08/08 

表も裏も・・ 北海道開拓の歴史は、 筆舌に尽くし難い過酷なもの。 これを知ったのは 遅まきながら今回の旅です。 屯田兵はまだ「まし」な方で、 これは北海道開拓の「表」の部分、 …

彌彦(伊夜日子)神社(札幌市)

  2024/08/06 

心の拠り所 彌彦やひこ神社と言えば、 新潟県の代表的神社ですが、 何故、そんな神社が、 北海道札幌にも鎮座しているのか? 旅する前までは、 そう思っていました。 しかし札幌にま …