中野竹子殉節の地(会津若松市)

  2024/11/14 

手荒なお導き(笑) 戊辰戦争における会津藩の 女性防衛隊「婦女隊」として 薙刀をふるって戦い、 壮烈な戦死を遂げた中野竹子の存在を 半年前までは知りませんでした。 その名を知っ …

阿弥陀寺(会津若松市)

  2024/11/13 

予定を入れ替え 会津若松の旅2日目、 ホテルを出発し 中野竹子最後の地、 「涙橋」を目指していると 通りすがりで後ほど訪問予定だった 「阿弥陀寺」を発見。 「先に行こう!」との …

ホテルルートイン会津若松

  2024/11/12 

ロケーション 基本ホテルは価格で選ぶので、 立地や部屋のロケーションは二の次ですが、 運が良いのか、 悪運が強いのか(笑) 比較的、眺望の良い部屋に 案内される確率が高いようで …

蒲生秀行廟(会津若松市)

  2024/11/11 

最重要事項 蒲生秀行のおじいちゃんは織田信長、 奥様は徳川家康の三女、振姫。 秀行さん血筋も良いし 徳川とのパイプも極太です(笑) 戦国大名にとって、 「強力な縁戚関係」という …

会津藩主松平家墓所・松平容保之墓

  2024/11/10 

改葬 院内御廟(会津藩主松平家墓所)の 歴代藩主のお墓の中で、 松平容保かたもりのみが改葬されて、 ここにお眠りになられています。 「九代藩主松平容保墓所」 案内を書き出すと、 …

会津藩主松平家墓所・入之峰

  2024/11/09 

呼び名 会津藩主松平家墓所は、 院内山という山の中にあるので、 「院内御廟」と呼ばれています。 この文中で、何度も 「会津藩主松平家墓所」と書くのは 長すぎるので、 ここからは …

会津藩主松平家墓所・西之御庭

  2024/11/08 

熊さんの気持ち 「熊出没注意」の看板、 会津藩主松平家墓所入口にもあります。 最近では、 青森県の仏ヶ浦でも見たばかりだし この看板、 最近どこへ行ってもあるので、 正直見飽き …

会津武家屋敷(会津若松市)後編

  2024/11/07 

見逃し 会津武家屋敷での見逃しを二つ。 一つ目は、パンフレットの上部にある 「龍馬を斬った男 佐々木只三郎の墓」。 もう一つは、その右側の 「会津天満宮」です。 時間に余裕がな …

会津武家屋敷(会津若松市)前編

  2024/11/06 

前世は会津武士? 産声をあげたばかりの新政府が、 会津藩など旧幕府勢力を武力制圧し 前代の秩序を『悪」として、 完全に亡きものとし 新秩序を確立した戊辰戦争。 その歴史の踏み台 …

土津神社(福島県猪苗代町)亀石

  2024/11/05 

参拝時間10分 母成峠から会津若松市内を目指す途中、 猪苗代町の信号待ちで見つけたのが、 「右・土津はにつ神社2Km」の案内です。 土津神社には昨年参拝しているので、 旅程には …