「 城 」 一覧

丸岡城(令和6年4月)お花見

  2024/06/25 

北陸新幹線開業効果 福井の旅を計画した当初は、 小松空港からJR小松駅へ行き、 そこから、 開業したばかりの北陸新幹線で 福井に移動する予定していました。 ところが、 小松〜福 …

屋嶋城(やしまのき)(高松市)

  2024/06/15 

平和を求めるならば 今から1400年近く前、 日本には危機が迫っていました・・・ 朝鮮半島、白村江の戦いで 唐と新羅の連合軍に大敗北し、 唐の日本侵攻が現実的となったのです。 …

徳島城(徳島市)本丸

  2024/06/07 

糸姫 徳島藩主の蜂須賀家と言うと 一番に思い浮かぶのが、 僕の地元福岡藩主、黒田家とは、 戦国末期から江戸時代かけ、 127年間もの間、 挨拶もせず口も聞かなかった事です。 そ …

徳島城(徳島市)大手門

  2024/06/06 

手腕 豊臣政権において有力大名だった 加藤清正、福島正則、 堀尾吉晴、田中吉政などは、 関ケ原の戦いで徳川家康に味方し、 大封(大きな領地)を得るも、 その後は難癖付けられて、 …

徳島城(徳島市)鷲の門

  2024/06/05 

活躍していた 徳島縣護國神社の 広大な社地の寄贈に続き、 徳島城でも戦災で焼失した 「鷲の門」の再建が、 篤志家の寄贈だと知りました。 そして、 この二つに共通するものは、 寄 …

仙台〜福岡空港(令和6年2月)

  2024/05/16 

瞬間移動 仙台城から福岡県の自宅までは、 直線距離で約1100km。 これをタクシー・新幹線・ 飛行機・人力などを使い 約8時間での移動となりますが、 江戸時代ならば、 50日 …

青葉城資料展示館(仙台市)後編

  2024/05/15 

お店の看板 戦国時代から江戸初期にかけ、 大名が改名した地名は、 織田信長の岐阜、豊臣秀吉の長浜、 徳川家康の浜松、黒田長政の福岡など、 いくつか知っていますが、 仙台という地 …

青葉城資料展示館(仙台市)前編

  2024/05/14 

舐めていた(汗) 観光地によくある それなりの施設かと 期待しないで入った 青葉城資料展示館ですが、 正直、完全に舐めていました(汗) 深掘りした展示と案内、 持ち帰り資料もふ …

宮城縣護國神社(仙台市)

  2024/05/13 

資格 Wikipediaによると 宮城縣護國神社の御祭神の中に、 戊辰戦争で亡くなった 仙台藩側の人々は 含まれていません。 昨年参拝した新潟縣護國神社でも 戊辰戦争関連では、 …

仙台城(宮城県)本丸北壁石垣

  2024/05/12 

無限大 大手門跡などを含めると広大な仙台城。 限られた時間で 城域全てを巡るのは無理なので、 伊達政宗騎馬像と本丸北壁石垣の 2箇所に集中して散策をしています。 山形城で最上義 …

S
S