「 美術館 博物館 」 一覧

鋳銭座(足尾銅山観光)

  2025/11/19 

資料からの推測 江戸時代の中期、寛保元年から 稼働していた足尾の鋳銭座ちゅうせんざは、 どこにあったかも はっきりしていないそうで、 「鋳銭座」と名付けられたこの施設は 鋳銭座 …

足尾銅山観光・屋外展示

  2025/11/18 

銅山からの派生 足尾銅山のブログを書いているうちに、 あれやこれや興味が湧き、 銅山に付随する多くの事を知りました。 その一つが、 ブルドーザーで有名な「小松製作所」も 発祥は …

銅(あかがね)資料館(足尾銅山)

  2025/11/17 

思いを完遂 実に面白くかつ感動的な坑内展示に、 足止めばかり喰らった僕たちは、 後方集団に抜かされてばかりで、 なかなか前に進めませんでした(笑) 今思うと、 ガイドさんやボラ …

みやこ町歴史民族博物館(福岡県)

  2025/11/06 

マニアなお墓? 太宰府市、岩屋城二の丸跡の高橋紹運の墓、 筑紫野市の高橋紹運の首塚と巡った 妻への「誕生日プレゼントの墓参り」(笑) 次なる目的は、みやこ町に眠る 会津藩家老、 …

志摩歴史資料館・玄界航空基地の案内

  2025/10/28 

油断最適 戦争末期、 福岡県北部の糸島に創設されたのが、 水上機のみで編成された、 玄界航空基地です。 その頃の日本は、 東南アジアの石油供給地と 完全に遮断され、 国内へは一 …

志摩歴史資料館・野村望東尼伝・4

  2025/10/27 

大楽寺のお墓 志摩歴史資料館で知った事ですが、 野村望東尼の墓は二つあります。 一つは故郷である福岡市明光寺の 夫の墓の傍に建つお墓で、 もう一つは望東尼終焉の地、 山口県防府 …

志摩歴史資料館・野村望東尼伝・3

  2025/10/26 

姫島 野村望東尼の流刑地、姫島。 僕たちは令和元年(2019) 姫島の南側の対岸、 鎮懐石八幡宮の境内から この島を見ていました。 姫島が位置するのは唐津湾の福岡寄り、 絶海の …

志摩歴史資料館・野村望東尼伝・2

  2025/10/25 

どっち? 野村望東尼の「望東尼」、 読み方は「ぼうとうに」と 「もとに」の二通りあるようです。 志摩歴史資料館では「ぼうとうに」と 書かれていましたが、 僕のMacBook A …

志摩歴史資料館・野村望東尼伝・1

  2025/10/24 

全部忘れているはず 妻が気になっていた、 「海軍玄界航空基地」を調べるため、 福岡県糸島市の 志摩歴史資料館を訪問すると、 たまたま 「野村望東尼ぼうとうに伝・姫島の四季物語」 …

須磨寺(神戸市)・宝物館

  2025/10/12 

そこはかとなき優しさ 須磨寺の宝物館でいただいた資料、 僕にとって実に優しいものでした! その理由は、 一文字が6ミリ大と、 類を見ない程の大きさで、 文字間隔も広く、 老眼鏡 …