「 史跡 」 一覧

奥州市埋蔵文化財調査センター・中編

  2025/02/05 

非常識は常識へ 博物館関連施設では、 「中身が知れると人が来なくなる」 という危惧もあってなのか、 撮影禁止が多かった中、 SNSの隆盛により、 「発信して貰って集客したい」 …

奥州市埋蔵文化財調査センター・前編

  2025/02/04 

中央政権VS地方勢力 ヤマト政権発足以降、 東北や蝦夷地(北海道)九州、沖縄など 周辺部の相対する地方勢力を 政権側が武力を持って制圧し、 その結果が今の「日本」となっています …

鎮守府八幡宮(岩手県奥州市)本殿

  2025/02/03 

超絶なる気遣い 鎮守府八幡宮の印象は 社務所に貼られていた案内に尽きます・・ 玄関の右側のガラスを見ると・・ 「・・・笑ってお許し下さい・・・」 と書かれ、 ピンポ〜ンを鳴らし …

鎮守府八幡宮(岩手県奥州市)参道

  2025/02/02 

胆沢城いさわじょう、その前に 今から1200年ほど前の平安時代初期、 東北に住む 蝦夷(えみし)と呼ばれる人々は、 朝廷との戦いにおいて善戦するも 坂上田村麻呂の胆沢城築城によ …

湯殿山神社(山形県)大鳥居

  2025/01/31 

イメージ画像 湯殿山神社は山が御神体で、 本殿などの建造物がありません。 従って、旅行サイトや、 パンフレットには、 仙人沢駐車場近くの「大鳥居」が、 湯殿山神社のイメージ画像 …

湯殿山神社(山形県)本宮

  2025/01/30 

タイミング 「バスに乗りますか〜!」 これは、 湯殿山神社下の仙人沢駐車場に着いた途端、 車に走り寄って来た男性から かけられた一言です。 全く予想していなかった出来事に、 僕 …

月山神社(月山ペアリフト下駅)

  2025/01/29 

過去を捨てる・・ 羽黒山、月山、湯殿山で構成される 出羽三山。 そのうちの羽黒山は、 現世利益を叶える「現在の山」、 月山は、祖霊が鎮まる「過去の山」、 湯殿山は、新しい生命の …

出羽三山神社(羽黒山)境内社

  2025/01/28 

全て良し 出羽三山神社(羽黒山)参拝、 スタート地点の 随神門・天地金神社付近では、 通りすがりの女性に、 また、 参拝を終えて入った駐車場前のお店では、 店主らしき女性に、 …

出羽三山神社(羽黒山)三神合祭殿

  2025/01/27 

ビフォーアフター 出羽三山神社の中心部に入った時、 強い雨はさらに激しさを増し、 全身濡れまくってしまい、 境内散策というよりも 滝行(笑)の様相を呈して来ました。 三神合祭殿 …

出羽三山神社(羽黒山)天宥社

  2025/01/26 

iPhone封印 出羽三山神社では、 土砂降りすぎて、 なんとiPhoneの充電端子に 水が入る事態に(汗) 生活防水機能はあるはずと思っていたら 思わぬ弱点があったのです。 …