「 城 」 一覧
-
-
浪岡城(青森市浪岡)東館
2024/10/13
原点回帰 青森旅を計画していた当初、 福岡へ戻る最終4日目は、 青森空港へのアクセスも考え、 空港近くに位置する 続日本百名城の一つ、浪岡城や、 五所川原市の巨大な立佞武多たち …
-
-
青森縣護國神社(弘前市)
2024/09/17
非県庁所在地という幸運 江戸時代、 藩主の居城弘前城を擁し、 藩の政庁だった弘前ですが、 明治維新後、 県庁(政庁)は青森市に置かれ 弘前市は青森県を構成する 一つの都市となっ …
-
-
弘前城(青森県)御日記蔵跡
2024/09/15
幕府への配慮 関ケ原の戦いの論功行賞で、 領地を安堵された大名たちは、 新たな城造りとして、 こぞって五階建てなどの大天守を 建てていましたが、 慶長二十年(1615)、 大坂 …
-
-
弘前城(青森県)天守
2024/09/14
現存12天守を完結 江戸時代に建てられた天守で、 現在までそのまま残るものは、 全国に12城にありますが、 僕たちはそのうちの11城を巡り、 あとは弘前城の天守を 残すのみとな …
-
-
弘前城(青森県)追手門
2024/09/13
人もChatGTPも・・ 内堀、外堀を含め、 江戸時代当時の縄張りや建物などが、 ほぼそのまま残る弘前城、 一体どこから攻城スタートすれば 効率よく巡ることができるのか? そう …
-
-
岸和田城(大阪府)
2024/08/21
予定変更 大都市大阪を 甘く見ていた訳でも無いのですが、 あまりの渋滞の凄さに恐怖を覚え(笑) 飯盛城の後に予定していた 大阪市内、四天王寺の 「下馬石」訪問を取りやめ、 関西 …
-
-
飯盛城(大阪府)石垣・楠公寺
2024/08/20
幟(のぼり) 飯盛城の大東市側(南側)には 二種類の幟が立っています。 「祝 「天下人」三好長慶の城 国史跡 飯盛城跡」 令和三年、国史跡に指定された お祝いムードが満点ですね …
-
-
飯盛城(大阪府)本廓
2024/08/19
融合 大東市が提供されている 秀逸なVRアプリを引っさげ(笑)、 まずは虎口、千畳敷廓を体験、 次は高櫓廓・本廓・御体塚を巡り、 三好長慶との記念撮影を楽しみ、 そして展望所の …
-
-
飯盛城(大阪府)千畳敷郭
2024/08/18
合作パンフ 四條畷市と大東市、 二つの行政区にまたがる 国史跡の飯盛城のパンフレットは 両市合作となっています。 こちらは、 キャンピーだいとうで頂いた パンフレットの表紙で、 …
-
-
飯盛城(大阪府)虎口
2024/08/17
体験こそ感動 飯盛城のVRを駆使した 素晴らしいおもてなしに、 感動しっぱなしだった僕たち。 最先端技術は、戦国時代の山城跡を ワンダーランドへと 変えてくれたのです(笑) こ …