「 旅 」 一覧

肥前国庁跡歴史公園(佐賀市)資料館

  2025/08/13 

見えていなかった何か 僕は過去30年間で、 数えきれないほど、 肥前国庁跡歴史公園の目の前を 車で通っていますが、 その存在に、 全く気付いていませんでした・・ 仕事がメインだ …

印鑰(いんにゃく)神社(佐賀市)

  2025/08/12 

弁当の効能(笑) 事前の計画で、佐賀旅での昼飯は、 金刀比羅神社から 肥前国庁跡歴史公園へ行く途中にある マックスバリュー尼寺店の 弁当と決めていました(笑) そんなマックスバ …

金刀比羅神社(佐賀市)

  2025/08/11 

こんぴらさん 金刀比羅神社を普通に読むと、 「ことひらじんじゃ」ですが、 ここでは、 「こんぴらじんじゃ」と読みます。 漢字って難しい〜(汗) という事で、 ここからは愛着も込 …

来迎寺(佐賀市)島義勇の墓

  2025/08/10 

佐賀人が作った札幌の町 北海道、札幌の美しい 碁盤の目のような町並は、 佐賀県人が構想した事は、 ほぼ知られていないようです。 教科書にも出てなかったし(多分)。 もちろん僕も …

本行寺(佐賀市)成富兵庫茂安の墓

  2025/08/09 

剣をペンにかえて 成富兵庫茂安は、 戦国時代から江戸時代初期の佐賀藩士で、 戦国の世では戦場で多くの武功をあげ、 平和な江戸時代になると 治水をはじめとする佐賀藩のインフラ整備 …

本行寺(佐賀市)江藤新平の墓

  2025/08/08 

きっかけは8年前 江藤新平はじめ、 幕末の佐賀藩士達の活躍を知ったのは、 8年近く前に行った、 佐賀城本丸歴史館での「寸劇」です。 左から江藤新平、島義勇しまよしたけ、 副島種 …

本行寺(佐賀市)本堂・毘沙門堂

  2025/08/07 

猫ちゃんの歓迎 明治維新の功労者、江藤新平と 佐賀藩のインフラ整備の立役者、 成富兵庫茂安のお墓が、 佐賀市の本行寺ほんぎょうじにあることを知り、 それがきっかけとなり、 訪問 …

佐賀駅バスセンターへ・令和7年7月

  2025/08/06 

足軽旅行 僕たちの旅は、 絢爛豪華な大名旅行ならぬ 質素倹約の足軽旅行(笑) とにかく目的のみに特化して、 不要なものは全て削っています。 そんな足軽の強力な味方が、 巨大ネッ …

大阪空港にて(令和7年6月)

  2025/08/05 

変化 世の中は日々移ろいゆくもの。 今回、大阪空港でも この半年での変化を発見しました。 滋賀県長浜市を出て、 琵琶湖東岸〜京都を通過し、 走る事2時間半、 大阪空港近くの カ …

怪我の功名(令和7年6月)

  2025/08/04 

重大ミッション 敦賀・長浜一泊二日の旅の初日、 敦賀赤レンガ倉庫で、 妻がお世話になっている方に お土産を買いました。 この中の売店で、 妻が福井県産にこだわった結果、 内容・ …