「 旅 」 一覧
-
-
全長寺(滋賀県長浜市)本堂
2025/07/28
名前の由来は全長さん 全長寺というお寺の名前、 初めは「全長100m」とかの 2点間の長さを示す「全長」が、 頭をよぎってしまい(汗) 大変申し訳なかったのですが、 このお寺を …
-
-
全長寺(滋賀県長浜市)山門へ
2025/07/27
甘い認識 賤ヶ岳の戦いにおいて、 柴田勝家の身代わりとなり 討死した毛受めんじゅ兄弟の墓にお参りし、 その過程で知ったのが、 毛受兄弟の菩提を弔う全長寺ぜんちょうじです。 お墓 …
-
-
毛受兄弟の墓(滋賀県長浜市)
2025/07/26
身代わり 妻は献身的な死を遂げた人物に 特に心を惹かれるタイプで、 僕とは思い入れレベルが違います(笑) 過去の旅でも 三方ヶ原の戦いで、 徳川家康の身代わりとして討死した 夏 …
-
-
玄蕃尾城(福井・滋賀)主郭
2025/07/25
勝家さんの魂 江戸時代の元和元年(1615) 幕府が出した一国一城令の後、 多くの城が破却されました。 その後、寛永十四年(1637)から 寛永十五年にかけて起きた 島原の乱( …
-
-
玄蕃尾城(福井・滋賀)大手口
2025/07/24
治安 賤ヶ岳の戦いに於ける 柴田勝家の本陣、玄蕃尾城と 佐久間盛政の陣地だった 行市山砦方面への分岐点で、 一人の若い女性とすれ違いました。 人がいない山奥を女性が単独行動して …
-
-
玄蕃尾城(福井・滋賀)駐車場へ
2025/07/23
玄蕃尾城その前に 玄蕃尾城へ行く前日に泊まった ホテルルートイン長浜インター。 新館のエレベーター前には、 コーヒーサービスの横に、 何種類かのパンフレットが置かれていました。 …
-
-
ホテルルートイン長浜インター
2025/07/22
感覚 天正三年(1575) 当時、信長の家臣だった秀吉が、 今浜という地名を長浜と改めて450年。 そんなキリの良い年に長浜市郊外の 「ホテルルートイン長浜インター」に 宿泊し …
-
-
敦賀駅西口前(福井県敦賀市)
2025/07/21
人道都市 昨年、令和6年(2024)3月、 北陸新幹線が金沢から延伸された敦賀駅は、 新幹線の他、北陸本線、小浜線、 第三セクターのハピラインふくいを含む 4路線の起点&終着駅 …
-
-
敦賀赤レンガ倉庫(福井県敦賀市)
2025/07/20
必須条件 「お土産」と言えば、 「自分土産」ばかりの僕たちですが、 今回の旅では、 妻が日頃特別にお世話になっている方へ、 「プチ土産」(笑)を購入する 予定にしていました。 …
-
-
金ヶ崎城(敦賀市)木戸跡
2025/07/19
疑問が氷解 南北朝時代、 後醍醐天皇の皇子である、 尊良親王、恒良親王が籠城した金ヶ崎城。 この二人の親王の漢字の読み方が、 案内によって違うので、 ちょとモヤモヤしていたら( …