2018/08/13

大御神社(宮崎県日向市)後編

 

景色と遺跡の宝庫

大御神社のブログはやっと

最終回となります(笑)

見どころが多く、興味をそそる場所は

写真も動画も沢山撮ってしまい、

書く事(アウトプット)も多くなります。

そんなに大きくない神社なのに

これだけ書きたくなるのは、

やはり1500万年前から縄文時代、

神話の世界、室町時代など

バラエティに富んだ

歴史が詰まっていることと

やはり宮崎の青い海なんでしょう。

「南国宮崎」という言葉の響き、

やっぱりマンゴーが食べたくなります(笑)

鵜戸神社へ

大御神社の楼門と対面するように

このようなものが置いてあります。

龍宮と称される、

境内社の鵜戸神社の案内で、

ここでは天に昇る白龍が

見られるそうで、

これは行くしかありません(笑)

龍宮(鵜戸神社)参道入口

参道にしては、

リゾート風なのが

南国宮崎感が出ていいですね!

歩いていくとこんな案内が。

そうです、ここは、

戦国時代のお城の跡でもあります。

城跡の参道を進むと鳥居が見えてきて、

目的の白龍にお会い出来るワクワク感で

ちょっと興奮してきます。

御祭神は五柱。

一番右の鸕鷀草葺不合命からみて

その他の四柱の神様との関係は、

左から順番に

祖父、父、母、父の恩人(恩神?)です。

さて、いよいよです!

狭い崖の横を降りると

洞窟が見えてきます。

ここが鵜戸神社。

洞窟から外を眺めると

ここがどれだけ海辺なのかが

わかりますね。

中に入って行きます。

すこし洞窟の奥から外を撮影。

ここでは白龍は出て来ません(笑)

洞窟の一番奥にある社。

ここに神様達は祭られています。

まずは、参拝。

そして、左側の案内通りに、

入口を振り返ってみると…

お〜白龍様だ〜!

参道入口で見た写真に比べると

ちょっと太り気味ですが(笑)

これで、大御神社の参拝は完了し、

次はこの上に広がるお城の散策です。

ここは色んなものが凝縮されて

見たい所が多過ぎるので、

体力をかなり消耗するかも?(笑)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください