瑞鳳寺(宮城県仙台市)

  2024/05/09 

二者択一 旅の最中は、 限られた時間を何に使うか 選択の連続で、 今回は「墓」か「寺」の二者択一を 迫られることとなりました(笑) こちらは選択しなかったお墓への入口。 「公子 …

感仙殿・善応殿(伊達家経ヶ峯墓所)

  2024/05/08 

上も見ないと・・ 観光地の石畳には、 「ハートの形をした石」が よく埋め込まれていますが、 瑞鳳殿から 感仙殿・善応殿への石畳には、 「仙台ならでは」のものが 埋め込まれていま …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)霊屋(本殿)

  2024/05/07 

失ったからこそ・・ 伊達政宗の霊廟として 江戸時代初期に建立された瑞鳳殿。 昭和二十(1945)年七月、 米軍の空襲により焼失し、 その後、 昭和五十四年(1979)に 再建さ …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)涅槃門

  2024/05/06 

知っていたのか? 瑞鳳殿には資料館もあり、 そこでは貴重かつ興味深いものが 拝見できるようですが、 時間配分上、 僕たちは入っておりません(泣) ただし、 瑞鳳殿のサイトには、 …

松島海岸〜瑞鳳殿へ(宮城県)

  2024/05/05 

史上最高 「グルメじゃない旅」の僕たちは、 旅の最中は食べる暇も惜しんで歩き回り、 結果、コンビニ飯が多いのですが、 今回はコンビニも見つけられず、 昼食は「笹かま」のみでした …

天麟院・定照殿(宮城県松島町)

  2024/05/04 

駆け上がって参拝 この日は早朝から松島海岸、 午後からは仙台市内、 16時前には仙台から新幹線で東京へ、 そして羽田から福岡帰着という 相変わらずの欲張りモード(笑) 伊達政宗 …

円通院(宮城県松島町)

  2024/05/03 

惜しい! 円通院は、若くして亡くなった 仙台藩の二代藩主伊達忠宗の嫡男で、 藩祖伊達政宗の嫡孫でもある 伊達光宗の菩提寺です。 個人の為だけに菩提寺が創建され、 また立派な霊屋 …

瑞巌寺(宮城県松島町)本堂・庫裡

  2024/05/02 

穴場? 瑞巌寺本堂の拝観は、 本堂正面の中門からではなく、 本堂手前右側の高麗門をくぐり、 庫裡からの入場ルートになります。 そんな導線もあってか、 参拝客が多いにもかかわらず …

瑞巌寺(宮城県松島町)法身窟

  2024/05/01 

四寺廻廊・結願(けちがん) 「四寺廻廊」というのは、 平安時代、慈覚大師円仁が創建した、 みちのく(東北)の四つのお寺、 山形県の立石寺(山寺)、 岩手県の中尊寺と毛越寺、 宮 …

瑞巌寺(宮城県松島町)洞窟群

  2024/04/30 

ルーツ 延暦寺第三世天台座主、 慈覚大師円仁が開創した天台宗円福寺は、 戦国時代に衰退し、 その後、藩主となった伊達政宗が、 「瑞巌寺」として再興しています。 瑞巌寺のサイトに …