「 旅 」 一覧

福岡城ピクニック・予習編・天守台

  2024/12/26 

立花山城+名島城=福岡城 関ケ原の戦い後、 黒田長政は52万石の大名として 筑前名島城に入り、 その後、 福岡城築城に着手しています。 石垣の石材などは、 大友家の配下として、 …

福岡城ピクニック・予習編・扇坂御門

  2024/12/25 

K氏からの招待状 この物語の始まりは、 「那国王の教室」主催のK氏より届いた 一通のメールです。 ここに記されている 福岡城の現地説明会にプラスして、 K氏が解説をしてくださる …

終章(令和6年福島・山形の旅)

  2024/12/24 

不思議なご縁 安倍元首相が、 奈良県大和郡山駅前で凶弾に倒れたのが、 令和4年7月8日。 僕たちは、たまたまその一週間後に、 奈良の旅を予約していたので、 全くの偶然で、 駅前 …

二本松〜東京(令和6年6月)

  2024/12/23 

知恵と勇気 福岡発2泊3日の 会津若松〜米沢〜福島の旅は、 最終日を目一杯使う為、 東京でさらに1泊し、 翌早朝の飛行機で福岡に戻り、 ギリ午後からの出勤に間に合わせるという …

大隣寺・二本松少年隊の墓

  2024/12/22 

諦めない心 大隣寺の営業時間は17時まで。 僕たちが到着したのは17時1分。 ご本尊には申し訳ないけれど 二本松少年隊のお墓が主目的なので、 本堂が閉まっても、 お墓参りは出来 …

二本松城(福島県)本丸・天守台

  2024/12/21 

0よりも1 時間がない上に 雨模様という素敵な(笑)条件で、 山上の本丸・天守台まで、 駆け上がり、駆け降りた二本松城、 当然じっくりなんて見ていませんが、 やはり0よりも1、 …

二本松城(福島県)二本松少年隊群像

  2024/12/20 

妙に達観 150年ほど前、 戊辰戦争で藩の命運に殉じた 二本松少年隊は、 今で言えば中学生位の若者ですが、 あまり知られていないのが、 先の世界大戦時に日本の子供達も 特別な志 …

にほんまつ城報館(二本松市)後編

  2024/12/19 

音の思い出 にほんまつ城報館の有料ゾーン、 二本松歴史館の規模は、 比較的コンパクトですが、 二本松の町と、 藩主丹羽家への愛が詰まり、 展示ごとに、 視覚・聴覚を最大限に駆使 …

にほんまつ城報館(二本松市)中編

  2024/12/18 

未来を開く鍵 関ケ原の戦いで、家康と敵対し、 西軍に味方した武将の末路は、 死罪、改易(お家取り潰し)島流しなど 過酷なものばかり・・・。 後年、白河藩十万石の 藩主となった丹 …

にほんまつ城報館(二本松市)前編

  2024/12/17 

タイミング 二本松城のガイダンス施設、 「にほんまつ城報館」のオープンは、 令和四年(2022)四月。 僕たちが訪問する2年ほど前ですが、 館内は真新しく、 実に気持ちの良い空 …