「 史跡 」 一覧

鶴ヶ城(会津若松城)天守からの展望

  2024/11/27 

愛称か正式名称か? 前回の会津旅のブログでは 会津若松城(鶴ヶ城)と題していましたが、 今回はその反対で、 鶴ヶ城(会津若松城)としています。 いくつかの情報を照らし合わせると …

鶴ヶ城(会津若松城)天守内覧

  2024/11/26 

主目的 昨年(令和五年)4月に訪問した時は、 天守内部はリニューアル工事の途中で、 三層以上のみが観覧可能でした。 ということで、 今回の主目的は、 まだ見ぬ一層、二層の観覧で …

鶴ヶ城(会津若松城)天守周辺

  2024/11/25 

ビジュアル 鶴ヶ城(会津若松城)の天守は、 外観のみが築城当時のままの姿を 鉄筋コンクリートで造り、 中身は展示場になっている いわゆる外観復元天守です。 今は文化庁が、 「あ …

善龍寺(会津若松市)西郷頼母の墓

  2024/11/24 

藩政墓地 善龍寺参拝の目的は、 西郷頼母さいごうたのもと自刃した妻ら 21人の墓参りですが、 その背後の山には、 江戸時代初期からそのまま残る 会津藩士の巨大墓地が存在していま …

善龍寺(会津若松市)山門・本堂

  2024/11/23 

御用達 会津若松に本社を置く、 スーパーマーケットのリオンドール。 昨年(令和5年)、会津旅行と日光旅行で お世話になったお店です。 何故かここ、 僕たちにしっくりくるんですよ …

旧滝沢本陣(会津若松市)

  2024/11/22 

無人料金所 野菜の無人販売所が成立するのは、 買う側への信用があるが故のこと。 そして、旧滝沢本陣も 野菜と同じく、 料金所は「無人」です(笑) 未来永劫、こんな「信用取引」が …

蒲生秀行廟(会津若松市)

  2024/11/11 

最重要事項 蒲生秀行のおじいちゃんは織田信長、 奥様は徳川家康の三女、振姫。 秀行さん血筋も良いし 徳川とのパイプも極太です(笑) 戦国大名にとって、 「強力な縁戚関係」という …

会津藩主松平家墓所・松平容保之墓

  2024/11/10 

改葬 院内御廟(会津藩主松平家墓所)の 歴代藩主のお墓の中で、 松平容保かたもりのみが改葬されて、 ここにお眠りになられています。 「九代藩主松平容保墓所」 案内を書き出すと、 …

会津藩主松平家墓所・入之峰

  2024/11/09 

呼び名 会津藩主松平家墓所は、 院内山という山の中にあるので、 「院内御廟」と呼ばれています。 この文中で、何度も 「会津藩主松平家墓所」と書くのは 長すぎるので、 ここからは …

会津藩主松平家墓所・西之御庭

  2024/11/08 

熊さんの気持ち 「熊出没注意」の看板、 会津藩主松平家墓所入口にもあります。 最近では、 青森県の仏ヶ浦でも見たばかりだし この看板、 最近どこへ行ってもあるので、 正直見飽き …