「 史跡 」 一覧
-
-
福岡城ピクニック・大濠公園から
2024/12/29
二つの公園 福岡城の跡地は、 天守台や城門の位置する お城の中心部が舞鶴公園、 西側の大きな濠(堀)部分が大濠公園と、 二つの公園として整備され、 福岡城の広大さを 象徴してい …
-
-
福岡城ピクニック・潮見櫓復元の進捗
2024/12/28
官兵衛の境地 戦国武将の墓に参ったり、 戦記物などを読んでみると 辞世の句というものに 頻繁に(笑)出くわします。 最近知ったのは、 黒田官兵衛の句で、 官兵衛の生涯そのものを …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・名島門
2024/12/27
火が付いた 今回、元FB友達であり、 現在リアル友達の(笑) K氏が企画してくれた 「那国王の教室・福岡城ピクニック」。 このお陰で、僕たち夫婦は、 福岡城への興味に火が付いて …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・天守台
2024/12/26
立花山城+名島城=福岡城 関ケ原の戦い後、 黒田長政は52万石の大名として 筑前名島城に入り、 その後、 福岡城築城に着手しています。 石垣の石材などは、 大友家の配下として、 …
-
-
福岡城ピクニック・予習編・扇坂御門
2024/12/25
K氏からの招待状 この物語の始まりは、 「那国王の教室」主催のK氏より届いた 一通のメールです。 ここに記されている 福岡城の現地説明会にプラスして、 K氏が解説をしてくださる …
-
-
大隣寺・二本松少年隊の墓
2024/12/22
諦めない心 大隣寺の営業時間は17時まで。 僕たちが到着したのは17時1分。 ご本尊には申し訳ないけれど 二本松少年隊のお墓が主目的なので、 本堂が閉まっても、 お墓参りは出来 …
-
-
二本松城(福島県)本丸・天守台
2024/12/21
0よりも1 時間がない上に 雨模様という素敵な(笑)条件で、 山上の本丸・天守台まで、 駆け上がり、駆け降りた二本松城、 当然じっくりなんて見ていませんが、 やはり0よりも1、 …
-
-
二本松城(福島県)二本松少年隊群像
2024/12/20
妙に達観 150年ほど前、 戊辰戦争で藩の命運に殉じた 二本松少年隊は、 今で言えば中学生位の若者ですが、 あまり知られていないのが、 先の世界大戦時に日本の子供達も 特別な志 …
-
-
にほんまつ城報館(二本松市)後編
2024/12/19
音の思い出 にほんまつ城報館の有料ゾーン、 二本松歴史館の規模は、 比較的コンパクトですが、 二本松の町と、 藩主丹羽家への愛が詰まり、 展示ごとに、 視覚・聴覚を最大限に駆使 …
-
-
医王寺(福島市)本堂
2024/12/14
芭蕉好み? 東北を旅すると、 「おくのほそ道」がらみで ここに芭蕉が来たよ! って所に出くわします。 ここ医王寺もその一つで、 本堂横には、 江戸時代に建てられた、 芭蕉の句碑 …