「 城 」 一覧
-
-
龍潭寺(滋賀県彦根市)
2022/11/22
「庭」と「だるま」 龍潭寺りょうたんじのパンフレットには、 お寺の特徴が簡潔に書かれています。 「こころ澄む いやしの庭園美」 「庭の寺・だるま寺」 これだけでOKでしょう! …
-
-
佐和山城(滋賀県彦根市)後編
2022/11/21
いい仕事した? 佐和山城の石垣は、 彦根城築城時に、移設、 再利用されていて、 彦根城石垣の解体調査でも、 それが裏付けられています。 実際、佐和山城を訪問してみると 石垣の痕 …
-
-
佐和山城(滋賀県彦根市)前編
2022/11/20
お寺の境内地 佐和山城は、龍潭寺りょうたんじと清凉寺せいりょうじ、 二つのお寺の境内地にあり、 登城のスタートは龍潭寺からで、 山に入って行くと、 途中から清凉寺の寺域に入りま …
-
-
清凉寺・井伊直政の墓(彦根市)
2022/11/18
人に癒やされる 清凉寺の思い出は・・・人です(笑) 朝11時頃、 お寺の境内に入った時、 数人の方が掃除をされていました。 その時、一人の女性が、 僕たちに駆け寄ってきて、 笑 …
-
-
しとどの窟(神奈川県湯河原町)
2022/10/23
海辺と山奥 「しとどの窟いわや」とは、 治承4年(1180)、 源頼朝が石橋山の戦いで敗れ、 隠れ潜んだ岩窟のことを言います。 その窟ですが、 妻が「しとどの窟」に行きたいと言 …
-
-
溝口竈門神社(福岡県筑後市溝口)
2022/08/14
二つの顔 アニメ、鬼滅の刃で、 一躍ファンの聖地となったのが、 溝口竈門神社です。 鬼滅の刃のアニメを見た事が 全く無い僕にとっては、 もう一つの顔といえる、 「溝口城」跡とい …
-
-
高崎台場(兵庫県洲本市由良)
2022/07/28
軍事的要衝 遺構巡りをする手がかりてとして 大変お世話になっているサイト、 「近世以前の土木・産業遺産」から 高崎台場について抜粋させていただくと、 次のようになります。 「兵 …
-
-
洲本城(兵庫県洲本市)後編
2022/07/26
三熊山園地 三熊山に建つ洲本城は、 三熊山園地として、 外郭を含めた整備がされています。 案内の文章を抜粋すると、 「三熊山園地は、 国の史跡洲本城跡(現在地)、 大正時代には …
-
-
洲本城(兵庫県洲本市)中編
2022/07/25
築100年の模擬天守 洲本城の天守台には、 昭和天皇の即位を記念して建てられた、 可愛らしい「ミニ模擬天守」があります。 現在は、耐震構造の問題で、 「見るだけ」となっています …
-
-
洲本城(兵庫県洲本市)前編
2022/07/24
家紋で知った築城主 現在、洲本城に残る石垣など 多くの遺構は、 戦国時代、豊臣秀吉の家臣で、 「賤ヶ岳の七本槍」の一人でもある 脇坂安治が城主となり、 大改修した時代のものです …