福岡城・お花見(令和7年)天守台

福岡城 仮設天守閣(天守)
お花見の期間、
福岡城の天守台に、
期間限定で仮設天守閣(天守)が
建てられていると知り、
潮見櫓内覧のついでに(笑)
行ってみる事に。
イベント案内。
夜まで待つ気力が無いので(笑)
ライトアップはパスし、
昼間のみの観覧でしたが、
この仮設天守、昼間でも
なかなか存在感があるのです!
実際の天守復元に関しては、
歴史的な資料が少な過ぎて
文化庁のお許しが出ないようなので、
イベントだけでも十分でしょう!
それに、もし再建されれば、
天守台で絶景を堪能しながら
の〜んびりサンドイッチを
食べられなくなるのは、
ちょっと残念ですからね(笑)
天守は遠景がGOOD!
潮見櫓からは、
三の丸広場を通り、
名島門、松木坂を抜け、
本丸・天守台を目指します。
天守台方面へ歩き始めた時、
突然妻の雄叫びが!(笑)
「あれ見て!天守じゃない?」
その指差す方向に視線をやると・・
お〜これは素晴らしい!
本物かと見間違うほどに
ハイクオリティーな仮設天守が
姿を現しているじゃないですか!
もっと見たいと思い、
場所を移動して
再度撮影したのがこちらです。
お〜これもなかなか良い感じ!
さらにズームでも撮影。
やっぱり遠景の方が、
本物っぽいかな?(笑)
天守台
仮設天守とはいえ、
普段とは違う福岡城の風景に
気分も高揚し、
足取りも軽く名島門方面へ。
仮設天守だけでなく、
仮設遊具もあります(笑)
名島門付近は、人、人。人〜!
黒田官兵衛の隠居場所、
御鷹屋屋敷跡前を通過。
イベントの案内板は、
日本語オンリーと
英語オンリーの2種類で、
実に見やすく作っています。
松木坂。
枝垂れ桜&仮設天守。
石垣&仮設天守。
結構絵になりますな〜!
本丸の桜&仮設天守。
天守台へ。
足取り軽やかに
天守台を目指す妻。
この野面ってる石垣、
素朴でたまらんな〜!
桜と石垣と仮設天守。
いよいよ天守台へ。
仮設天守近影。
ここからは絶景三昧です。
北側の風景。
やっぱ本丸の桜は素晴らしい!
東側の風景。
動画でも撮影。
やっぱりこれは必須(笑)
西側の風景を見ながら帰路へ。
仮設天守があっても
天守台には登れるような
配慮をしてくれた福岡市、
グッジョブです!