室津八幡宮(山口県下関市)後編
元の使者が上陸
ブログを書いていると、
新たな知識が、洪水のように(笑)
入ってきます。
今回知ったのは、
室津八幡宮が鎮座する室津は、
鎌倉時代、弘安の役の前、
日本に服従を促す元の使者が、
上陸した場所だという事です。
その後、使者は鎌倉に送られ、
藤沢で斬首され、
従者たちは、室津で同じく斬首され、
その供養塔(墓)も残っているそうです。
また、
元の使者が室津に来たということで、
防衛強化のため、
ここ室津にも元寇防塁があったことも
合わせて知りました。
「室津」という町、
まだまだ奥が深そうですね!
若宮社
本社の参拝後は、
境内社の若宮社へ。
社頭の二つ並ぶ鳥居の左側が
若宮社の参道入口です。
明治三十九年寄進の鳥居。
まずは、鳥居横に鎮座する、
猿田彦大神にご挨拶。
右が、本社、左が若宮社。
参道を進み拝殿へ。
玉乗り狛犬。
吽形。
参拝。
そして、
多くの絵馬が飾られている拝殿内へ。
漁港の町らしく、
絵馬の多くは、
漁業関係者からの奉納です。
忠臣蔵の「松の廊下」でしょうか?
こちらは、
多くの神社で見られる構図ですね。
三韓征伐を成し遂げた後、
志賀島の浜辺に於いて、
神功皇后とその御子である
後の応神天皇を抱いた
武内宿禰命です。
奉納絵馬は他にもありますが、
一番の注目はこちらです・・・
若宮社を描いているのでしょう。
ほのぼのとした
暖かな雰囲気が伝わってきて、
思わずニッコリしてしまいます。
拝殿から本殿へ。
本殿に参拝。
反対側から撮影。
天神社
次に本社と若宮社の
間に鎮座する天神社へ。
ちゃ~んと専用参道付きです。
菅原道真さんに参拝。
こちらは若宮社を挟んで
天神社とは反対側の建物です。
神輿庫的なものかも知れません。
ここまでで、
室津八幡宮の参拝は完了です。
室津海岸
室津八幡宮のすぐ近くには、
室津海水浴場があり
海までは歩いて行ける距離です。
海へ。
お~綺麗だ~!
素晴らしい海岸ですね!
動画でも撮影。
たくさんのカモメ達。
そんな中、
こんなポーズのカモメが数羽います。
フラミンゴみたいに
片足を上げているようですが、
いったい何の為なのか?
ネットで調べると、
足を温めるためだそうです。
室津に行ったお陰で、
また一つ、知識が増えました(笑)