大阪・関西万博(ギネス認定書)

 

13

過去何度も書いていますが、

妻のラッキーナンバーは「13」

(3も含みますが・・笑)。

とにかく「13」に関連する

出会いや幸運は数知れず起きています。

他人に話しても

「そんな話、信じられん!」

そう一笑いに付されるのがオチなので、

基本、夫婦だけの共有事項ですが、

どうしても「13」の話題は尽きません。

そんな「13」にまつわる

出来事の一つが関西・大阪万博です。

万博の開催期間は、

4月13日(日)〜10月13日(月)。

そう、「13」なんですね(笑)

そして、

大屋根リングの4箇所ある

ギネス認定証が設置された柱の中に

「13」が入っていたのです。

やはり妻のラッキーナンバーに敬意を表して、

大屋根リングの「13番柱」に

行くしかありません!

大屋根リングで13番柱へ

大屋根リングというもの

機能的に見ても

実によく考えられています。

会場移動、パビリオンの俯瞰、

日除け、雨除け、休憩所、

風通しがいいので暑さ対策など・・

また、柱に番号があるので、

はぐれてしまった集団の

待ち合わせ場所としても

機能しているでしょうし、

きっとその他の用途で重宝した方も

多いかと思います。

黄色がルートで、

13番柱は「ベルギー館」、

「よしもとwaraii myraii館」の

近くにあり、

モナコ公国パビリオンからは、

大屋根リングの上を歩き、

ライトアップされた

各国のパビリオンを楽しみながら

13番柱を目指します。

スペイン。

サウジアラビア王国。

オーストラリア。

インドネシア。

インド。

ウズベキスタン。

セルビア。

ベルギー(右側)。

エスカレーターで下へ。

エスカレーターから見た大屋根リング。

ライトアップ、たまらんな〜!(笑)

13番柱に到着。

この柱には、

何故か絵が描かれていますね!

絵というよりも

「アート」という表現の方が、

合っているかな?(笑)

特別感満載で、

妻も僕も大喜びです。

ギネス認定証は右の柱の横に、

隠れるかの如く(笑)、

設置されています。

「ギネス世界記録 公式認定証」

遂にご対面!

やはりラッキーナンバー13の妻との

コラボショットは欠かせません(笑)

(続く)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください