,

阿弥陀寺(福岡県みやこ町)

  2025/11/09 

大内氏と会津 阿弥陀寺の本堂横に植えられた 「会津身不知柿あいづみしらずがき」。 この柿の木は、 郡長正を通じての 会津と豊津(みやこ町)との 交流において植えられたものです。 …

秋月藩士の墓(福岡県みやこ町)

  2025/11/08 

「秋月の乱150年」 「みやこ町歴史民族博物館」で 頂いたのがこちらのパンフです。 「ふるさと遺産フェスタ 秋月の乱150年」 会津藩(斗南藩)の郡長正も留学した 豊津藩(元小 …

郡長正の墓(福岡県みやこ町)

  2025/11/07 

妻は会津藩士? 妻と旅していると 「前世の記憶」というものは、 間違いなくあると思ってしまいます。 恐らく妻の前世は特攻隊で、 前前世が会津藩士です。 妻が惹かれ、涙するものは …

みやこ町歴史民族博物館(福岡県)

  2025/11/06 

マニアなお墓? 太宰府市、岩屋城二の丸跡の高橋紹運の墓、 筑紫野市の高橋紹運の首塚と巡った 妻への「誕生日プレゼントの墓参り」(笑) 次なる目的は、みやこ町に眠る 会津藩家老、 …

高橋紹運首塚伝承地(筑紫野市)

  2025/11/05 

高橋紹運の墓所は5箇所 半年ほど前に地元の 古賀市歴史資料館で行われた 「義の武人 高橋紹運(特集展示)」。 ここで紹介されていた 高橋紹運の墓所・菩提寺は、 全部で5箇所です …

岩屋城(福岡県太宰府市)

  2025/11/04 

ラッキーカラー 妻はテレビやネットの占いが大好きです。 毎朝占いのラッキーカラーとされた色で、 その日の服装の コーディネートを決めていて、 占いに興味ない僕からしたら 「全く …

高橋紹運公の墓・太宰府市

  2025/11/03 

プレゼントは墓参り 妻は、物に全く興味がない人。 9月22日の誕生日プレゼントは、 翌日の23日に行った「お墓参り」で、 妻は大いに喜んでくれました! 岩屋城で島津氏相手に籠城 …

古賀神社(令和7年11月)朔日参り

  2025/11/02 

恒例行事? 毎年10月終わりになると 我が家の網戸に 1匹のカメムシが止まります。 古賀神社参拝の前日、 今年もそのカメムシはやって来ました! 妻は虫とお話が出来ると言って い …

松末五郎稲荷神社(福岡県糸島市)

  2025/11/01 

レール探し 「海に向かって敷かれたレールが見たい!」 こんな、 前世が特攻隊(多分)の妻の一言で、 玄界航空基地において、 昭和20年の終戦まで使われた 水上機用のレール探しを …

生松天神社(福岡県糸島市)境内社

  2025/10/31 

海感満載 僕たちが参拝した境内社は六社ですが、 その半分は海にまつわる神様でした。 漁港に近い事もあり、 この近辺は昔から漁業関係者が多く、 必然的に生松神社は、航海の安全や、 …