三光稲荷神社(愛知県犬山市)

 

三狐山

犬山城の麓に鎮座する

三光稲荷神社。

Wikipediaによると

「創建時期は不明。

かつては三狐山(三光山)に鎮座し、

犬山城主織田信康の

保護を受けていたという。

江戸時代以降、

犬山城主成瀬氏の守護神とされる。

神仏習合で三光寺とも称していたが、

明治時代初期の神仏分離により

三光稲荷神社となる。」

このように書かれています。

三狐からの~三光、

そして稲荷神社という流れ、

狐を神使とする稲荷神社としては

完璧ですね(笑)

三光稲荷神社へ

犬山城南側の登城口付近には、

犬山神社、針綱神社、

そして、ここ三光稲荷神社の

三社が集合して鎮座していますので、

神社もお城も好きな僕には、

願ってもないシチュエーションです(笑)

針綱神社本殿横から犬山城への

登城路を下ると三光稲荷神社の

裏口があります。

所要時間は約25秒(笑)

近まずは裏から境内へ。

社号標には

「三光神山稲荷神社」と

書かれています。

冒頭に書いた三狐山(三光山)との

繋がりを感じます。

境内図。

稲荷神社特有の赤い鳥居群。

鳥居の横幅が通常よりも広いからか、

何だか落ち着いてくぐれますね。

絵馬はハート形。

整然とした並びが気持ち良い!

鳥居を抜けて正面の入口へ。

改めて正面から境内へ。

ここで、見つけたのが、

最近下関市の住吉神社にもあった

この案内板です。

デジタルとアナログの融合?

境内図なども分かりやすく表示され、

タッチパネルで様々な神社情報を

得ることが出来る優れもの。

ちなみに住吉神社のはこちらです。

構造はどちらもほぼ同じかな?

これからは、

この案内板が各地の神社で

見られそうですね。

手水舎。

稲荷神社参拝の前に、

参道左に鎮座する猿田彦神社へ。

参拝。

猿田彦神社左側の境内社。

右が「山之神」、

左が「虫鹿子守社」。

三光の滝。

三光稲荷神社拝殿。

参拝。

三柱の御祭神。

拝殿横に置かれた神輿。

神輿庫前の縁側では

ちょっと珍しい光景が。

無数の落書き・・・ではなく、

願い事が書かれています。

本殿右後ろには、

狐女郎神が鎮座。

本殿共々参拝。

何だかついでの参拝みたいで、

本殿の神様ごめんなさい(汗)

本殿前には、定番狛狐とともに

なんと狛鹿がいます。

珍しい光景ですが、

こちらでは、鹿も神使なんでしょう。

境内社

本殿参拝後は、拝殿前の境内社へ。

姫亀神社。

三狐地稲荷社。

御神体、「三狐地稲荷大明神」。

江戸時代、神仏習合で

三光寺だった時代のものでしょう。

銭洗稲荷神社の銭洗池。

僕たちはあまり興味がありません。

だからお金がないのかも?

次回は洗ってみるかな(笑)

御朱印

ここで授与していただいたのが

こちらの御朱印帳です。

犬山城も描かれていて、

神社+お城で気分も高揚!

三光稲荷神社の御朱印

猿田彦神社の御朱印。

今日の注目

銭洗い稲荷神社の案内に

くっついていたものに注目。

文章と写真の間に

「東京中央銀行、半沢直樹」の名刺が、

貼り付けてあります(笑)

ここに来たのかな?半沢直樹。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください