大阪空港にて(令和7年9月)

貴賓室がスタバに
案内してくださった神職さんから
「神戸駅の歴史ある貴賓室がスタバにある」
こんな情報をいただきました。
ここがそのスタバです。
中に入ってお茶をする時間的余裕はなく、
貴賓室をこの目で見てはいませんが、
親切な神職さんの素敵な思い出として、
僕たちの心に刻まれています。
神戸〜大阪空港
神戸からモノレールへの乗り継ぎ駅、
蛍池までは、とりあえず、
電車に乗ったことしか思い出せません。
大都会での電車乗り継ぎで。
心の余裕が無くなっていた
というのが、実情です(笑)
神戸駅でこのラッピングを見つけて
妻が雄叫びを!
「万博って13日〜13日なんや!」
そうです、
妻のラッキーナンバーは「13」。
万博に行った翌日、
初めて開催期間を知ったのでした(笑)
大阪梅田行き入線。
蛍池駅でモノレールに乗り換え。
大阪空港に到着。
空港内プチ散策
フライトまでは余裕があったので、
ちょっとふらふら散策へ。
妻が発見した「金箔の柱」。
前日、万博で行った
「夜の地球館」を思いだし、
万博の余韻に浸る二人(笑)
巨大な「畿内図」。
これは楽しい!
そして、右上に注目。
行基図です!
奈良時代の高僧、行基さんが作た地図が、
大元と言われますが、
実際には後世のものです。
ただ、昔の人も行基さんには、
特別な思いを抱いて、
こう呼んでいたのでしょう・・・
行基菩薩と書かれた地図を見ると
また奈良に行ってみたくなりますね(笑)
バル・カフェMassa
小腹が空いたので、
ピザでも食べようと思い、
案内図を見ていたら、
良さげな店を発見。
バル・カフェMassa。
夕方は飲み屋になるのかと思いきや、
食事でもドリンクのみでも
問題はなさそうなので入ってみることに。
めっちゃいい感じの店内。
しかも
お店のオーナーも気さくで優しく、
ここを選んで大当たりでした(笑)
妻はアイス。
名前は忘れています(汗)
僕はピザマルゲリータ&コーラ。
このピザ肉厚で、フワフワ、
めっちゃ美味しかったです!
しかも、
ピザはお皿の上じゃなく、
こんなものに乗っているのです・・
丸太の輪切りに
自然の温もりを感じて、
美味しさもマシマシですね!
僕、食べる!
出発
バル・カフェMassa癒しの空間で、
胃袋も心も満たされ出発ロビーへ。
ANAのカウンターを横目に保安検査場へ。
大阪伊丹空港はコンパクトなので、
地方に住む僕たちも
な〜んとなく落ち着けます(笑)
一泊二日、
もうすぐ旅の終わりです・・・