「 史跡 」 一覧

尻屋崎灯台(青森県東通村)眺望編

  2024/10/02 

現存灯台 明治政府に雇われたイギリス人技師、 リチャード・ブラントン。 「日本の灯台の父」と称され、 150年以上前に点灯した 和歌山県の樫野埼かしのざき灯台から始まり、 彼の …

尻屋崎灯台(青森県東通村)外観編

  2024/10/01 

東通村ひがしどおりむら 尻屋崎灯台に行かなければ、 一生知る事は無かったであろう東通村。 下北半島の東側の 比較的広い面積を占める村で、 A4サイズで上質な紙を使った 立派な観 …

旧斗南藩墳墓の地(むつ市)

  2024/09/30 

意思 何事においても「廃すたれる」のは、 意思を引き継ぐ人がいなくなるからで、 お店でも、お祭りでも、 そして、 祖先のお墓でも同じでしょう。 そんな廃れるというワードとは、 …

斗南ヶ丘市街地跡(むつ市)

  2024/09/29 

斗南藩領 戊辰戦争での敗北後、 会津藩は、斗南藩として再興し、 盛岡藩領だった下北半島と、 三戸さんのへ周辺を与えられ、 現在の青森県むつ市に藩庁を置いています。 Google …

斗南開発の館・徳玄寺(むつ市)

  2024/09/28 

胆力 戊辰戦争で会津藩が降伏したのが、 元号が慶応から明治に変わった二週間後の、 明治元年(1868)九月二十二日。 会津藩主松平容保かたもりの長男で、 後年、斗南藩主となった …

斗南藩史蹟地・円通寺(むつ市)

  2024/09/27 

円通寺参拝のメイン 明治政府側のもとに戦い、 亡くなった方々を慰霊する為に 「東京招魂社」として建立された 現在の靖国神社には、 戊辰戦争での会津藩士はじめ、 西南戦争の西郷隆 …

弘前城(青森県)御日記蔵跡

  2024/09/15 

幕府への配慮 関ケ原の戦いの論功行賞で、 領地を安堵された大名たちは、 新たな城造りとして、 こぞって五階建てなどの大天守を 建てていましたが、 慶長二十年(1615)、 大坂 …

弘前城(青森県)天守

  2024/09/14 

現存12天守を完結 江戸時代に建てられた天守で、 現在までそのまま残るものは、 全国に12城にありますが、 僕たちはそのうちの11城を巡り、 あとは弘前城の天守を 残すのみとな …

弘前城(青森県)追手門

  2024/09/13 

人もChatGTPも・・ 内堀、外堀を含め、 江戸時代当時の縄張りや建物などが、 ほぼそのまま残る弘前城、 一体どこから攻城スタートすれば 効率よく巡ることができるのか? そう …

三内丸山遺跡(青森市)展示室

  2024/08/29 

「まほろば」 三内丸山遺跡の展示室、 「さんまるミュージアム」に入ると、 縄文人の少年が出迎えてくれます。 少年の背後の壁には、 「北の大地に花開いた縄文文化、 「北のまほろば …