「 史跡 」 一覧

筑波海軍航空隊記念館・旧司令部庁舎

  2025/06/18 

妻の過去 過去といっても前世の話です(笑) どういう訳か妻は、 子供の頃から軍歌が大好きで、 いつも小学校で歌いまくり、 ビックリされていたそうです。 前世の記憶を持つ子供の話 …

筑波海軍航空隊記念館・概略

  2025/06/17 

下見? 「計画は悲観的に、実戦は楽観的に」 こんな言葉を聞いた事がありますが、 僕の場合はその真逆、 「計画は楽観的に、実戦はその時次第」 という事で、 計画は1時間、 実戦は …

水戸殉難志士の墓(水戸市)

  2025/06/16 

お墓の場所 旅先で一番問題なのは、 それは目的地に辿り着けず、 やみくもに時間を消費する事ですが、 そんな厄介さとは無縁だったのが、 水戸殉難志士の墓です。 こちらは「回天館」 …

回天神社(茨城県水戸市)

  2025/06/15 

履歴 回天神社で授与していただいた パンフレットには、 「回天神社の履歴」として、 創建前から創建、 そして、現在までの歴史が、 詳しく案内されています。 「回天神社の履歴」 …

回天館(水戸市)内覧

  2025/06/14 

原動力 国内で起きた過去の戦いの跡は、 現代にも残っていて、 戦いは遠い昔の出来事・・ 今は一つの日本・・ とは行きません(笑) それは、地域によって違う 「出来事の紹介の仕方 …

回天館(水戸市)概要

  2025/06/13 

隊長のお陰 大河ドラマ「青天を衝け」で 少しだけ気になっていた天狗党。 この名が僕の中で一気に増幅したのが、 昨年(令和6年)後半に出会った 「怪奇な歴史研究室」という You …

常磐共有墓地(水戸市)格さんの墓

  2025/06/12 

アップデート 常磐共有墓地で特筆すべきものは、 先日書いた墓の場所を示す「幟」と こちらの「標柱」です。 こちらは藤田東湖のものですが、 故人の経歴が簡潔に記されて、 一目瞭然 …

常磐共有墓地(水戸市)藤田東湖の墓

  2025/06/11 

アナログの効能 広大な墓地の中で、 特定人物のお墓を探す困難さは、 過去の旅でも経験している事で、 今回も限られた時間の中、 ちゃんと全員にお参り出来るのか 少し心配していまし …

北山稲荷神社(平将門公戦歿之地)

  2025/06/03 

魂が宿っている? 北山稲荷神社への参拝の理由は、 そこが天慶三年(940)に討ち死にした 平将門終焉の比定地だった事を 後押しされるような 平安時代・長元四年(1031)の板碑 …

延命院(茨城県坂東市)平将門公胴塚

  2025/06/02 

胴塚への道のり 平将門の名を初めて知ったのは、 教科書に出てきた「平将門の乱」です。 中央政府への反逆者として 記述されていたと思いますが、 そのイメージが覆ったのが、 50年 …