「 川 」 一覧
-
-
龍王宮秀郷社(滋賀県大津市)本編
2023/08/31
勢多・勢田・瀬田 龍王宮秀郷社の社務所横には、 次のような案内があります。 「伝説 俵藤太ムカデ退治の 勢多橋龍宮秀郷社 祭神 瀬田川龍神 俵藤太秀郷 神代の古から此の大川に …
-
-
龍王宮秀郷社(滋賀県大津市)出会い編
2023/08/30
龍神様の導きに感謝 過去何回も書いてますが、 僕自身、 旅先で現地の人との交流などは、 全く望んでいません。 理由は「人見知り」だから(笑) でも、 何故か出会ってしまうんです …
-
-
瀬田の唐橋(滋賀県大津市)後編
2023/08/29
妻のインスピレーション 日本語で言えば、 「妻の霊感」。 霊感と言えば、なんか怖い?ので、 インスピレーションです(笑) 「瀬田の唐橋に行きたい なんかめっちゃ気になる〜!」 …
-
-
瀬田の唐橋(滋賀県大津市)前編
2023/08/28
瀬田の唐橋の歴史 古代より数々の歴史を見てきた 瀬田の唐橋。 今回初めて歩いて渡ってみました。 東詰の案内板。 「瀬田橋を制するものは 天下を制する」 案内を書き出すと以下にな …
-
-
寂光の滝(日光市)
2023/08/06
クールダウン 日光東照宮では、 外国人観光客はじめ、 多くの人で賑わっていましたが、 日光最後の訪問地、寂光の滝は、 訪れる人もいなく、 僕たち二人だけの貸し切り。 旅で高揚し …
-
-
華厳滝(日光市)
2023/07/30
正式名称 「けごんのたき」 そう思い込んでいたのが、 華厳滝(けごんたき)です。 実際に現地の案内などには 「華厳滝」と表示されていますので、 こちらが正式名称で、 「華厳の滝 …
-
-
竜頭の滝(日光市)
2023/07/26
3度楽しめる滝 竜頭(りゅうず)の滝の観光は、 恐らく滝壺がメインでしょう。 しかし、 この滝、超長〜いのです(笑) ここには「竜頭の滝園地」として、 滝に沿って整備された歩道 …
-
-
矢納ヶ渕(岐阜県郡上市)
2023/06/19
名前の由来 矢納ヶ渕(やとうがふち)、 案内によると、 「天暦年間(947〜957)、 妖鬼退治の命を受けた藤原高光が 、 「粥川のうなぎ」の案内により 妖鬼退治したという 伝 …
-
-
戸ノ口堰洞穴(会津若松市・飯盛山)
2023/05/24
偉業を知るきっかけ 戸ノ口堰洞穴とは、 江戸時代、猪苗代湖から 会津若松盆地へ引かれた 水路の一部を構成する洞穴です。 この洞穴、 明治維新直前の 慶応四年(1868)に起きた …
-
-
嚴島神社(会津若松市・飯盛山)
2023/05/23
元気 コロナ禍が一段落したからか 平日だというのに飯盛山は 人出は多くかなりの盛況で、 特に僕たちよりも 年上であろう先輩方は、 元気そのものでしたね(笑) まあ、 元気を貰う …