「 巨樹 巨木 」 一覧
-
-
大和大圀魂神社(淡路島)
2022/08/10
大和大圀魂命 大和大圀魂やまとおおくにたま神社の御祭神は、 大和大圀魂命。 奈良県の大和おおやまと神社と同じ神様です。 Wikipediaによれば、 「当神社は大和朝廷の勢力が …
-
-
おのころ島神社(淡路島)
2022/08/09
目立つのは良いこと おのころ島神社の象徴は、 何と行っても 巨大な赤い鳥居です。 僕は10年ほど前、 「いつかは行ってみたいな・・・」 なんて、思いながら 徳島に行く途中、 高 …
-
-
沼島八幡宮(兵庫県・沼島)
2022/08/04
神様と人の橋渡し役 沼島ぬしま八幡宮を参拝して思ったのは、 この神社に参拝する為に この島に呼ばれたのではないかという事。 それほどまでに、 神様と人の橋渡し役である 宮司さん …
-
-
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)後編
2022/07/23
御神鳥 鶺鴒(せきれい) 伊弉諾神宮には、 「せきれいの里」という 淡路島の特産物などを 販売する売店があります。 何故「せきれい」(鶺鴒)なのか、 案内はありませんが、 「せ …
-
-
宝八幡宮(大分県九重町)後編
2022/07/19
フィトンチッド 宝八幡宮を参拝して 初めて知った言葉、 「フィトンチッド」。 神社で英語を知るとは、 なかなか珍しいと思っていたら、 「フィトンチッド」はロシア語なんですね! …
-
-
宝八幡宮(大分県九重町)前編
2022/07/17
名前に引き寄せられた 僕が宝八幡宮を参拝した 大きなきっかけは、 やはりその縁起の良さそうな 「宝」の文字に反応したからです。 まあ、何処かに行くきっかけなんて、 そのほとんど …
-
-
高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市)後編
2022/07/14
行基菩薩の御心 高塚愛宕地蔵尊を巡って思ったのは、 境内の随所で、 優しい気持ちが感じられる事。 具体的に何とは言い難いものですが、 やはり「参拝者への思い」なのでしょう。 そ …
-
-
高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市)前編
2022/07/13
またもや妻の夢 小谷城に行くきっかけとなった 浅井長政のお墓の夢に続き、 今回も妻の夢で高塚地蔵へ(笑) 正式名称は、 高塚愛宕地蔵尊といい、 福岡や大分の人たちには かなり有 …
-
-
高城神社(埼玉県熊谷市)後編
2022/06/28
超レア 高城(たかぎ)神社の境内では、 全く狛犬を見かけませんでした。 (見落としかも知れませんが) 狛犬がいないのは、 奉納する習慣自体が 無かったからかも知れません。 ある …
-
-
高城神社(埼玉県熊谷市)前編
2022/06/27
雨だからこそ出会えるものがある 旅の二日目の朝は雨。 という事で、 早朝訪問予定だった山城である 「杉山城」行きは中止し、 国道17号線沿いの鳥居が気になっていた 式内社である …