「 旅 」 一覧
-
-
荘内神社(鶴ヶ岡城)参道
2025/01/15
神域>城域 鶴ヶ岡城内の荘内神社の特徴は、 米沢城跡の上杉神社と同じく、 ご神域は城跡の一部ではなく、 城跡の多くを占めています。 というわけで、 表題も神社がメインなんですね …
-
-
本住寺(山形県鶴岡市)加藤忠広の墓
2025/01/14
熊本から山形へ Wikipediaによると 慶長十六年(1611)、 加藤清正の後を継いで、 熊本藩主となった息子、忠広は、 寛永九年(1632)改易され、 庄内藩預かりとなり …
-
-
大督寺(山形県鶴岡市)酒井家墓所
2025/01/13
領民に慕われた酒井家 江戸時代後期、 幕府より三方領知替えで、 転封の命が下された時、 庄内藩の領民は、 藩主酒井家の転封に 反対運動を起こし、 結局、幕命は取り消され、 明治 …
-
-
南州神社(山形県)徳の交わり銅像
2025/01/12
ネットが無くて良かった? 戊辰戦争降伏後、 庄内藩のお咎めが最小限だった事で、 その差配をした西郷隆盛を 庄内藩主以下多くが敬慕し、 鹿児島まで西郷さんを訪ね、 何度も足を運ん …
-
-
南州神社(山形県酒田市)御社殿
2025/01/11
勝者が一目置いた庄内藩 西郷隆盛の出身地、 鹿児島県から遠く離れた 山形県酒田市に西郷隆盛を祭る、 南州神社がある事を知ったのは 妻からの情報です。 何故そんな所に、 南州神社 …
-
-
仙台空港〜南州神社(山形県酒田市)
2025/01/10
日本列島横断の旅 福岡から仙台空港へ 日本を列島縦断した後、 次はレンタカーで、 日本列島横断の旅へ(笑) Googleマップで確認。 仙台空港から目指すのは、 山形県酒田市に …
-
-
福岡空港〜仙台空港(令和6年7月)
2025/01/09
飛行ルート変更 この日は、日本海側の天候が悪く、 仙台までの飛行ルートは下図のように 変更されました。 本来は青色の点線で示した、 山陰地方を抜けてから小松、新潟と 主に海上を …
-
-
序章(令和6年7月東北三県の旅)
2025/01/08
旅史上最高クラス 今回は2泊3日山形・岩手・宮城の旅。 2日目の出羽三山では、 僕たちの旅史上、 最高クラスの土砂降りを経験しました。 そんな絶望的な状況下でも 全く悲観的にに …
-
-
名娼明月墓・萬行寺(福岡市)
2025/01/07
ご縁 福岡市博多区の萬行寺まんぎょうじは、 妻の実家の菩提寺で、 物事に全くこだわらず、 後悔もなく未来への憂いゼロの(笑) 超楽観的な 妻の人格形成の大恩人である おばあちゃ …
-
-
櫛田神社・令和7年初詣(境内社)
2025/01/06
意外と知らない・・ 櫛田神社へ行った回数だけ言えば、 数十回でしょうが、 今回の初詣で初めて知ったものは かなり多くあり、 いかにボ〜っと参拝していたのか、 改めて自覚していま …