「 旅 」 一覧
-
-
崇福寺(移築城門・旭地蔵尊)
2025/04/19
城郭建造物避難場所 ここ崇福寺には、 福岡城と名島城の門があり、 それぞれ山門、唐門となっています。 ところが、 崇福寺には、 あと二つもの福岡城の遺構が 移築されていたのです …
-
-
崇福寺・黒田官兵衛の墓(福岡市)
2025/04/18
コンパクト化 江戸時代、数十万石を誇る 大藩の藩主達のお墓は、 墓石や御廟も大きく、 想像もつかない程に 広大な墓域を持っていましたが、 会津藩主松平家墓所など一部を除き、 明 …
-
-
義の武人 高橋紹運(特集展示)後編
2025/04/17
来館者 僕たちが展示会場に着いた時、 来館者は誰もいませんでした。 地元の悲願 「立花宗茂 誾千代 大河ドラマに」の家紋入り幟に 気分も高揚する中、 会場は二人で独占かと思われ …
-
-
義の武人 高橋紹運(特集展示)前編
2025/04/16
アナどれません 地元の歴史資料館で開催された 「高橋紹運たかはしじょううん」の特集展示、 いつものように妻情報です。 ここ数年、 ネットを駆使するようになった妻ですが、 元々の …
-
-
那国王の教室(奈良屋公民館)後編
2025/04/15
永遠の思い出 K氏が主催する「那国王の教室」。 僕達はK氏のお話を聞いて楽しむ側、 要するに「お客さん」でしたが、 K氏のご厚意により、 「ふの焼き茶会」で使った 八丁味噌の仕 …
-
-
那国王の教室(奈良屋公民館)前編
2025/04/14
五感をフル稼働 K氏主催の「那国王の教室」。 とにかくお話が広くて深いので、 五感をフル稼働しているつもりですが、 それでも多くは忘れています(汗) ただ、その繰り返しが、 い …
-
-
聖福寺(那国王の教室)開山堂
2025/04/13
桜の季節にお墓参り 聖福寺の住職から開山堂の拝観を 特別に許可され、 教室参加者全員で、 参拝することが出来たのは、 「那国王の教室」主催、K氏と、 住職の波長とがピッタリ合っ …
-
-
聖福寺(那国王の教室)仏殿
2025/04/12
後鳥羽上皇 K氏主催の「那国王の教室」。 その街歩きの中、 K氏のお話を聞いたり、頂いた資料から 新たな知識は増える一方で(笑) そんな中の一つが、 聖福寺の勅額です。 「扶桑 …
-
-
妙楽寺(那国王の教室)神屋宗湛之墓
2025/04/11
出番 K氏主催の「那国王の教室」は、 ネットだけは到底知ることの出来ない、 超深掘りした知識をK氏が噛み砕き、 参加者に分かりやすく解説しながら 歩いたり食べたり休んだり、 室 …
-
-
富士山静岡空港(令和6年10月)
2025/04/10
神様の采配 なんとなくですが、 「富士山」と言葉に出すだけで、 ご利益を頂いた気持ちになれます。 そして同じく、 「富士山静岡空港」も 縁起の良いネーミングでしょう(笑) 日本 …