「 神社 」 一覧
-
-
氣比神宮(敦賀市)御社殿
2025/07/12
巫女さんの思い出 平成22年(2010)、 僕が一人で氣比神宮を 参拝した時の一番の思い出は、 巫女さんです(笑) 当然ながら お顔などは全く覚えていませんが、 御朱印の受付を …
-
-
氣比神宮(敦賀市)大鳥居
2025/07/11
相性は抜群 僕たちが敦賀を旅する10日前、 地元福岡の太宰府天満宮宝物殿で、 こんなものを見ていました。 鶴亀文懸鏡。 文禄2年(1593)。 「秀吉の家臣、越前敦賀城主、 大 …
-
-
松原神社(福井県敦賀市)
2025/07/09
社殿の変遷 水戸天狗党の烈士を祭った 松原神社の歴史を時系列で書くと 以下になります。 ■元治元年(1864) 10月、水戸天狗党、 尊王攘夷を徳川慶喜に伝えるため 京都へ向け …
-
-
太宰府天満宮御用達・うその餅
2025/07/04
仙厓せんがい和尚 太宰府天満宮のスイーツと言えば、 「梅ヶ枝餅」しか知らなかった僕。 「うその餅」に興味をそそられたのは、 妻が働いてくれている工場が、 うその餅を入れる中箱の …
-
-
藤本壮介展・太宰府天満宮仮殿の軌跡
2025/07/03
一体化 藤本壮介展、 正直、ぶっ飛びました・・ 何がぶっ飛んだかというと、 藤本氏の仮殿への没頭ぶりです。 藤本氏の魂は仮殿と 一体化したのかも知れません。 藤本氏が神様との心 …
-
-
太宰府天満宮宝物殿・常設展(後編)
2025/07/02
パワー充電スポット 太宰府天満宮宝物殿に入ると、 境内の爆発的な人出や 喧騒とはかけ離れた 異世界に没入できます。 また空調や臭い対策も完璧なので とても居心地が良く、 心身と …
-
-
太宰府天満宮宝物殿・常設展(前編)
2025/07/01
歴史に残る功労者 太宰府天満宮は、 神様がいるだけではありません(笑) 境内外には、菅公歴史館、宝物館、 九州国立博物館など、 多くの文化的施設を有し、 まさに文化の発信地とな …
-
-
太宰府天満宮・菅公歴史館(後編)
2025/06/30
魅せ方 菅公歴史館に於ける展示の見せ方・・ いや、魅せ方は、 高級コース料理にも似ています(笑) アミューズは「通りゃんせ」の絵図、 前菜は全国各地の天神人形、 オニオンスープ …
-
-
太宰府天満宮・菅公歴史館(前編)
2025/06/29
博多人形独特の味 菅原道真公の生涯を 超簡単に言うならば、 生まれた→めっちゃ偉くなった→ 朝廷において大昇進した→妬まれた→ 左遷された→亡くなった→ 大体こんな感じでしょう …
-
-
お石トンネル(寶満宮 参拝隧道)
2025/06/28
人の噂も・・・ 太宰府天満宮境内の北側に レンガ造りのレトロなトンネルがあります。 このトンネル、Googleマップには、 「お石トンネル」と表記されていますが、 これは正式名 …