「 神社 」 一覧
-
-
北海道神宮(札幌市)開拓神社
2024/07/30
ジンギスカン禁止 北海道神宮と接している 円山まるやま公園で桜の花の下で行う 札幌花見名物「ジンギスカン」は、 テレビなどで知っていましたが、 今年の花見も昨年同様、 ジンギス …
-
-
北海道神宮(札幌市)神門・拝殿
2024/07/29
パンフレット 社務所でいただいた パンフレットをデータ化。 僕が中学生の頃、 たま〜に巨人戦をやっていた 円山(まるやま)球場って、 北海道神宮の側だったのか〜! 意外なツッコ …
-
-
北海道神宮(札幌市)島義勇判官銅像
2024/07/28
佐賀で知った札幌 150年前は無主の地であった札幌。 今では人口190万人を越え、 日本有数の大都市へと変貌しています。 そんな札幌の碁盤の目のような 美しい街並みは、 北海道 …
-
-
北海道神宮(札幌市)福玉仙吉献桜百五十株記念碑
2024/07/27
石碑捜索 明治八年(1875)、 北海道神宮(当時は札幌神社)に 開拓判官島義勇しまよしたけの従者だった、 福玉仙吉ふくたませんきちという人の手により 150本のエゾヤマザクラ …
-
-
北海道神宮(札幌市)判官さま
2024/07/26
島判官の精神注入 北海道神宮訪問最初の目的は・・ 「食べる事」(笑) グルメレスな僕たちにとって、 これはかなり珍しい事でしょう。 その食べ物とは、 北海道神宮境内の 「六花亭 …
-
-
大安禅寺(福井市)山門
2024/07/17
旅程変更 前日の夜、 宿泊していた東横インで、 ネットを見ていて、 「結城秀康の墓所」が福井市内の 大安禅寺にあるという情報をキャッチ。 それを妻に話すと、 「絶対に行きたい! …
-
-
福井縣護國神社(令和6年4月)
2024/07/16
「大丈夫」 福井縣護國神社には、 幕末の志士で思想家の福井藩士、 橋本左内が祭られています。 その橋本左内が常用の本箱のふたに 記された言葉、 「急流中底之柱 即是大丈夫之心」 …
-
-
足羽神社(福井市)御社殿
2024/07/15
出番 今から5年ほど前、 僕が神社検定を必死で(笑)受けていた頃、 第25代武烈天皇の後を継ぐために、 福井県に住んでいた 第15代応神天皇の子孫が、 大和に出て継体天皇として …
-
-
足羽神社(福井市)しだれ桜
2024/07/14
満開の終盤 桜の満開時期は毎年全く違うので、 数ヶ月前から予想して 旅程を予約するのは無理ですが、 福井の旅では、タイミング良く、 各地において、 満開の終盤に間に合い、 中で …
-
-
柴田神社・北庄城跡(後編)
2024/07/09
もしも もしも本能寺の変がなければ、 柴田勝家の行く末は、 どうなったでしょうか・・。 織田家の重臣として、 天下統一まで、 活躍していたかも知れません。 一本気で無骨なイメー …