「 力石 」 一覧

能古島(福岡市)白鬚神社

  2024/10/26 

参拝機会 数年前から気になっていた 能古島のこのしまの白髭神社。 福岡市内で近いから いつでも行けるさっ! な〜んて、たかを括り、 参拝の機会を設けることもなく、 時は過ぎ、 …

伊香具神社(滋賀県長浜市)

  2022/11/26 

羽衣伝説 賤ヶ岳で出会った ボランティアガイドさんが、 余呉湖の羽衣伝説を 話してくれた時、 「天女が生んだ子孫が、 この辺りの領主となり、 神様としても祭られています」 こん …

春日神社(長崎県平戸市)

  2022/04/24 

神様からのお土産 神社に参拝すると 思わぬ副産物というか、 「神様からのお土産」をいただけます。 例え、お賽銭が10円であっても(笑) 地元の歴史や地理と 関係深い神社というも …

嘯吹八幡神社(福岡県豊前市)

  2022/04/09 

神社名の意味 神社名の嘯吹は、 「うそぶき」と読みます。 神社の案内では、 「嘯吹とは口をすぼめて 息吹きをするこ事により、 罪・けがれを吐き出し心身を清浄に保つ」 という意味 …

瀬田八幡宮(山口県和木町)

  2022/03/18 

なにか 日本一古い木造建築は、 奈良県、法隆寺の金堂と五重塔で、 御年1300歳以上(笑) 長生きする秘訣は、 ただ健康(建築物なら強度など) というだけでは、ありません。 む …

魚吹八幡神社(姫路市)後編

  2021/09/27 

10年経つと・・・ 姫路市の魚吹(うすき)八幡神社、 妻は初めて、 僕は10年ぶりくらいの参拝ですが、 その月日の中で、僕の記憶は、 ほぼ無くなっていました(汗) その分、新鮮 …

野見宿禰神社(たつの市)

  2021/09/17 

地名の由来 野見宿禰(のみのすくね)神社を Wikipediaで調べると、 次にように書かれています。 「播磨国風土記によれば、 野見宿禰は大和から 故郷の出雲へ帰る途中、 日 …

廣峯神社(兵庫県姫路市)後編

  2021/09/12 

名前から想像出来ない木 廣峯神社境内東隅の御神木には、 このような案内が掲げられています。 「霊木の由来」 「息吹木(いぶき) 昔より之を千年松と云う。 其幾千百年を経るを知ら …

埴安神社の力石(福岡市南区)

  2021/08/27 

興味が湧くきっかけ ブログを書いていると 橋の専門家、 土木工事の専門家など 僕の住んでる世界では およそご縁が無いであろう 「その道を極める専門家」の方からも 思わぬお問い合 …

大神山神社奥宮(鳥取県大山町)前編

  2021/07/08 

心願成就(笑) 鳥取県の霊峰、大山(だいせん)。 現在、冬はスキー場として有名ですが、 平安時代以前から明治維新までは、 修験道の霊場の一つとなっていました。 そんな大山の全貌 …