「 史跡 」 一覧

飯盛城(大阪府)千畳敷郭

  2024/08/18 

合作パンフ 四條畷市と大東市、 二つの行政区にまたがる 国史跡の飯盛城のパンフレットは 両市合作となっています。 こちらは、 キャンピーだいとうで頂いた パンフレットの表紙で、 …

飯盛城(大阪府)虎口

  2024/08/17 

体験こそ感動 飯盛城のVRを駆使した 素晴らしいおもてなしに、 感動しっぱなしだった僕たち。 最先端技術は、戦国時代の山城跡を ワンダーランドへと 変えてくれたのです(笑) こ …

南宗寺(大阪府堺市)伝説の家康の墓

  2024/08/15 

徳川家康の墓? 「大坂夏の陣で討死した 徳川家康の墓が南宗寺にある」 これが、 南宗寺参拝の動機です。 話の続きとして、 その後の家康は、 影武者だったと言うことなのです。 勿 …

南宗寺(大阪府堺市)三好長慶銅像

  2024/08/14 

南宗寺と三好長慶みよしながよし 南宗寺のパンフレットには、 以下のような案内があります。 「南宗庵の大林和尚に 深く帰依した三好長慶は、 父元長の菩提を弔う為に、 1557(弘 …

琴似屯田兵村兵屋跡(札幌市)

  2024/08/10 

パンフレット 僕は資料などを 整理・保管するが苦手なので、 極力画像で残していますが、 その画像の整理も苦手なので、 ブログにアップしています(笑) 三つ折りなので、 真ん中は …

琴似神社(札幌市)琴似天満宮

  2024/08/09 

150年の時を超えて共存 琴似ことに神社には、 新旧の御社殿が、 仲良く共存しています。 現在の御社殿建立が昭和二十八年で、 その建て替え時、 明治初期の建立で、 「武早智雄た …

琴似神社(札幌市)本殿

  2024/08/08 

表も裏も・・ 北海道開拓の歴史は、 筆舌に尽くし難い過酷なもの。 これを知ったのは 遅まきながら今回の旅です。 屯田兵はまだ「まし」な方で、 これは北海道開拓の「表」の部分、 …

豊平館(札幌市)

  2024/08/04 

文化的空間 豊平館(ほうへいかん)の建つ、 菖蒲池を中心として美しく整備された 中島公園とその周辺には、 音楽ホールや天文台、 そして、 いくつかの神社が集約された 文化的空間 …

札幌の時計台(札幌市)

  2024/07/31 

日本三大がっかり観光地 有名だけど行ってみたら 大した事ないという意味での 「がっかり観光地」。 行く前から「がっかり」なんて、 ハードル超低くて逆に良いのでは? とまで思って …

永平寺(福井県)大庫院

  2024/07/23 

大きなご利益 大本山永平寺のトップを 「貫主」と言います。 曹洞宗のサイトを見ると、 本年(令和六年)初めに就任された貫主は 今年で97歳の方なのです。 僕の父親よりも年上とは …