「 史跡 」 一覧

勢合(せいごう)(徳島県小松島市)

  2024/06/02 

義経ドリームロード 源平合戦、屋島の戦いへ向け、 源義経たちが四国上陸の 第一歩を刻んだ小松島市では、 義経にまつわる市内各所を 「義経ドリームロード」として、 フューチャーし …

青葉城資料展示館(仙台市)後編

  2024/05/15 

お店の看板 戦国時代から江戸初期にかけ、 大名が改名した地名は、 織田信長の岐阜、豊臣秀吉の長浜、 徳川家康の浜松、黒田長政の福岡など、 いくつか知っていますが、 仙台という地 …

青葉城資料展示館(仙台市)前編

  2024/05/14 

舐めていた(汗) 観光地によくある それなりの施設かと 期待しないで入った 青葉城資料展示館ですが、 正直、完全に舐めていました(汗) 深掘りした展示と案内、 持ち帰り資料もふ …

宮城縣護國神社(仙台市)

  2024/05/13 

資格 Wikipediaによると 宮城縣護國神社の御祭神の中に、 戊辰戦争で亡くなった 仙台藩側の人々は 含まれていません。 昨年参拝した新潟縣護國神社でも 戊辰戦争関連では、 …

仙台城(宮城県)本丸北壁石垣

  2024/05/12 

無限大 大手門跡などを含めると広大な仙台城。 限られた時間で 城域全てを巡るのは無理なので、 伊達政宗騎馬像と本丸北壁石垣の 2箇所に集中して散策をしています。 山形城で最上義 …

仙台城(宮城県)伊達政宗騎馬像

  2024/05/11 

拍手喝采 瑞鳳殿前から仙台城跡へ移動の為、 仙台市内観光の循環バス 「るーぷる仙台」に乗った時の事、 「車内での会話はお控えください」 このような案内があるにも関わらず、 大声 …

瑞鳳寺(宮城県仙台市)

  2024/05/09 

二者択一 旅の最中は、 限られた時間を何に使うか 選択の連続で、 今回は「墓」か「寺」の二者択一を 迫られることとなりました(笑) こちらは選択しなかったお墓への入口。 「公子 …

感仙殿・善応殿(伊達家経ヶ峯墓所)

  2024/05/08 

上も見ないと・・ 観光地の石畳には、 「ハートの形をした石」が よく埋め込まれていますが、 瑞鳳殿から 感仙殿・善応殿への石畳には、 「仙台ならでは」のものが 埋め込まれていま …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)霊屋(本殿)

  2024/05/07 

失ったからこそ・・ 伊達政宗の霊廟として 江戸時代初期に建立された瑞鳳殿。 昭和二十(1945)年七月、 米軍の空襲により焼失し、 その後、 昭和五十四年(1979)に 再建さ …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)涅槃門

  2024/05/06 

知っていたのか? 瑞鳳殿には資料館もあり、 そこでは貴重かつ興味深いものが 拝見できるようですが、 時間配分上、 僕たちは入っておりません(泣) ただし、 瑞鳳殿のサイトには、 …