「 神社 」 一覧
-
-
七狩長田貫神社の大クス(鹿児島県鹿屋市)
2018/08/20
裏も見るべし 七狩長田貫神社は、 「ななかりおさたぬきじんじゃ」 と読みます。 名前が長過ぎるので、 通称「田崎神社」とも呼ばれています。 この日の巨木巡礼は、 ここが最後の一 …
-
-
旗山神社の大樟(鹿児島県錦江町)
2018/08/19
生命力 クスノキの巨木を巡っていると その多くには幹の根元あたりに 大きな空洞が出来ています。 これは杉などには見られない クスノキならではの特徴です。 しかし空洞があるかと言 …
-
-
塚崎の大楠(鹿児島県肝付町)
2018/08/17
鹿児島巨木ツアー 九州は巨木の宝庫です。 樹木は太陽と水に恵まれた場所で、 より長く、より強く 生きるのでしょう。 中でも鹿児島県には、 日本一の巨木である 蒲生八幡神社のクス …
-
-
山宮神社(鹿児島県志布志市)
2018/08/16
出会い 僕が一泊二日での鹿児島の旅を 計画した当初、鹿児島県の地図でいうと 向かって左側(西側)の鹿児島市内や 知覧などがある薩摩半島を一日目、 向かって右側(東側)の 志布志 …
-
-
志布志の大クス(鹿児島県志布志市)
2018/08/15
志(こころざし)の多い町 宮崎との県境に位置する、 鹿児島県志布志(しぶし)市には、 「志布志市志布志町志布志」 という住所があります。 珍スポットなどでも 取り上げられたそう …
-
-
須賀神社(福岡県宗像市)
2018/08/14
地味にスゴイ 最近福岡ではテレビドラマ 「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」 の再放送があっているので、 こんな表題が思い浮かびました(笑) いや、校閲ガールとは無関係です …
-
-
猿田彦神社(福岡県宗像市)
2018/08/13
同じ名前の神社 天満宮や八幡宮は全国にあっても ○○天満宮や○○八幡宮など それぞれ地域などの名前が付くので、 比較的違いが分かり易いのですが、 住吉神社、熊野神社、春日神社な …
-
-
今井神社(福岡県宗像市)
2018/08/12
赤間宿 僕たちの自宅は、 歴史の坩堝(るつぼ)にあると言っても 過言ではないくらいの場所にあります。 すぐ近くには最近見つかった、 国指定史跡の船原古墳があり、 また車で30分 …
-
-
松尾神社の大楠(福岡県朝倉市)
2018/08/08
お酒の神様とクスノキ 松尾神社という名前からして、 京都にある松尾(まつのお)大社と 関係があるのかと推測していたら やはり松尾大社からの勧請でした。 松尾大社はお酒の神様、 …
-
-
須賀神社のオオクス(福岡県朝倉市甘木)
2018/08/06
神社の売り 商売でもないのに「売り」とは 変かも知れませんが、 神社だって「商売」ですよ。 お金がないと神社は、 成り立ちませんから。 商売というと何だか えげつない感じですが …