「 神社 」 一覧

菊池神社(熊本県菊池市)前編

  2023/01/24 

共存 菊池神社は、 菊池氏の居城であった「菊池城」の本丸跡に 明治時代初期に建立された神社ですが、 麓から参道を歩いていくと 菊池神社が創建される以前から ここに鎮座していたい …

滝部八幡宮(山口県下関市)

  2023/01/15 

パラダイムシフト コロナ禍により、 人の常識は一変しました。 その代表格がマスクをしての接客です。 「マスクをしてお客様の対応なんて失礼だ」 というのがコロナ禍前の「常識」。 …

角島八幡宮(山口県・角島)

  2023/01/11 

珍しい石碑 角島八幡宮には、 こんな石碑が建っています。 「漁權爭奪戰記念」 ん~いったいこれは何? 案内などはないので、 風化が進みはじめた 碑文を読んで、 また、ネットでも …

神功皇后神社(山口県下関市)

  2023/01/05 

神功皇后様のプレゼント 神功皇后神社の 正面に位置する高台からは、 素晴らしい景色が広がっています。 右手は土井ヶ浜海水浴場。 今はのどかな浜辺ですが、 ここには、鎌倉時代、 …

室津八幡宮(山口県下関市)後編

  2023/01/04 

元の使者が上陸 ブログを書いていると、 新たな知識が、洪水のように(笑) 入ってきます。 今回知ったのは、 室津八幡宮が鎮座する室津は、 鎌倉時代、弘安の役の前、 日本に服従を …

室津八幡宮(山口県下関市)前編

  2023/01/03 

ぞっこん(笑) 室津八幡宮は、 海の近くに鎮座することくらいしか 知りませんでしたが、 鳥居近くに建つ頌徳碑について 詳しい案内があったお陰で、 近代における 室津八幡宮の心に …

海神社(宇佐市安心院町)

  2022/12/31 

山なのに海 大分県では、山の中にある、 「山神社」に参拝した事がありますが、 海かい神社も、安心院町の 山中に鎮座しています。 山なのに「海」という名前は、 どこから来たのでし …

妻垣神社(宇佐市安心院)後編

  2022/12/30 

神社と学校 妻垣神社の歴史は、 各所に設けられた 親切かつ詳細な案内により その外郭を知ることが出来ます。 中でも驚いたのが、 境内に学校があった事です。 案内を少し抜粋・要約 …

妻垣神社(宇佐市安心院)前編

  2022/12/29 

例大祭との出会い 神社にとって一年で 最も大切な「例大祭」。 こんなおめでたい日に 偶然に参拝したのが、 今回の妻垣神社です。 全てが清められ、 多くの方々が集い、 神様のご神 …

三女神社(宇佐市安心院)

  2022/12/28 

安心院あじむ七不思議 宇佐市安心院で気になったもの。 それが、「安心院七不思議」。 文字通り、不思議な場所が 七つあるのですが、 そのうちの一つが、 今回参拝した三女さんみょ神 …

S
S