「 陵 古墳 墓 」 一覧

朝倉義景墓所(福井県大野市)

  2024/06/28 

辞世の句 多くの武将が遺した、「辞世の句」。 畳の上での最後ならば、 句を詠む時間もあるでしょうが、 敵に攻められて、 死ぬ間際に全く猶予が無かった人も 何故か、ちゃんと作って …

菊王丸の墓(香川県屋島)

  2024/06/11 

首級(しゅきゅう) 「首級」とは戦いにおいて、 討ち取った敵の首(しるし)の事。 西欧などでは手首が討ち取った 証拠になる場合もあり、 生きたまま手首だけを 切られた人もいたと …

佐藤継信と太夫黒の墓(高松市)

  2024/06/09 

日本史に残る大仕事 源平合戦、屋島の戦いにおいて、 源義経の身代わりになって 討死した佐藤継信は、 源氏の忠臣として、 後世に名を残していますが、 この人にまつわる 源氏と平家 …

佐藤継信の墓(高松市屋島東町)

  2024/06/08 

意思疎通は大事 「佐藤継信の墓にお参りしたい」 そんな妻の要望で始まった旅ですが、 「高松藩主の松平頼重が建立した墓」が、 佐藤継信の墓と言うのが僕の認識で、 道を迷いつつも …

勢合(せいごう)(徳島県小松島市)

  2024/06/02 

義経ドリームロード 源平合戦、屋島の戦いへ向け、 源義経たちが四国上陸の 第一歩を刻んだ小松島市では、 義経にまつわる市内各所を 「義経ドリームロード」として、 フューチャーし …

香色山(香川県善通寺市)後編

  2024/05/29 

山で遭難しないコツ 最近ハマっているYouTube、 「生きて山から帰るには」によると 山ですれ違う人に挨拶するのは、 もし遭難した時、 会った人が少しでも 自分の事を記憶して …

鹿児島県人七士の墓(仙台市)

  2024/05/10 

勝者も敗者 伊達政宗の墓所である瑞鳳殿。 その麓に建つ瑞鳳寺の前には、 明治十年の西南戦争で戦死した 仙台の方々の弔魂碑が、 そして 瑞鳳寺の隣には、 敗者となり遠く仙台に連れ …

瑞鳳寺(宮城県仙台市)

  2024/05/09 

二者択一 旅の最中は、 限られた時間を何に使うか 選択の連続で、 今回は「墓」か「寺」の二者択一を 迫られることとなりました(笑) こちらは選択しなかったお墓への入口。 「公子 …

感仙殿・善応殿(伊達家経ヶ峯墓所)

  2024/05/08 

上も見ないと・・ 観光地の石畳には、 「ハートの形をした石」が よく埋め込まれていますが、 瑞鳳殿から 感仙殿・善応殿への石畳には、 「仙台ならでは」のものが 埋め込まれていま …

瑞鳳殿(宮城県仙台市)霊屋(本殿)

  2024/05/07 

失ったからこそ・・ 伊達政宗の霊廟として 江戸時代初期に建立された瑞鳳殿。 昭和二十(1945)年七月、 米軍の空襲により焼失し、 その後、 昭和五十四年(1979)に 再建さ …