ホテルアベストグランデ京都清水

理想超え
「理想を追い求める事は、
満足への近道である」
これは僕の格言(笑)
過去の苦〜い経験から、
「迎合」ほど不満足を生むものは
ないと思っています・・・
以下、
京都旅での理想のホテルの条件です。
■清水寺が徒歩圏内である(最重要)
■宿泊費は2人で1万円以下
■朝食は不要
■出来るだけ綺麗なホテル
■欲を言えばツインルーム
結果、今回お世話になった、
ホテルアベストグランデ京都清水を予約。
(現在「ホテルSUI京都清水」と改名)
実際にホテルを体験してみると
スタッフは皆さん極めて親切で、
製氷機と電子レンジは部屋の隣にあるし、
無料で夜食のおにぎりも頂け、
おまけに当初の予定を変更して、
翌朝バスに乗る事にしたら、
なんとバス停は、
ホテルの玄関前だったのです。
間違い無く、このホテルは、
僕の理想を遥かに超えていました!
インバウンド需要もあり、
京都市内のホテル代高騰のこの頃、
「ホテルSUI京都清水」の粋な経営は、
多くの観光客に喜ばれると感じています。
清水寺からホテルへ
清水寺で阿弖流為・母礼の石碑を後に、
仁王門前のお土産屋さんで、
自分達土産を買い(笑)
雨が激しくなる中、
靴もびしょびしょになりながらホテルへ。
こちらが僕たちが歩いたルートです。
清水寺とホテルは距離にして1.4km。
この価格にして、この距離ならば、
申し分ありませんね!
チェックイン
この日の午前、瑞泉寺に行く前に、
僕たちは荷物だけを預けるため
一度ホテルに立ち寄っていますので、
二度目の訪問(笑)になるのかな?
玄関。
階段を降りると、
暖色系の照明に癒されます。
なんか、お城の枡形虎口のようで、
守りは鉄壁ですね(笑)
11月終わりという事で、
和と洋のオブジェのコラボが実現。
フロントにて荷物を引き取り、
チェックインを完了。
フロント向かいの心落ち着く山水画。
アメニティをいただき、部屋へ。
エレベーターを降りると
部屋はすぐそこです。
清潔感満載のツインルーム。
浴槽はなくシャワーのみですが、
ウルトラファインバブルシャワーヘッドで、
レインシャワー付きという
僕には縁のない(笑)豪華さを満喫!
ホテルから徒歩数分のスーパーで、
酒盛りの準備を完了。
冒頭に書いた、
製氷機と電子レンジはすぐ隣。
これらは各階にあるのではなく、
この階にあるのですから、
部屋を決めてくれた
スタッフさんに感謝しかありません。
僕は「温め&氷」係(笑)
こんなに近くて、
ホント便利すぎます(笑)
そして、
酒盛り後は、小腹が空いたので、
フロントに行き、おにぎりを調達。
これが無料なんですから、
もうビックリですよ!
チェックアウト
超快適な夜を過ごし、
朝7時にホテルを出発。
バス停へ向かいますが、
バス停は目の前なので、
待ち時間はホテルのロビーで、
ちょっとまったりしていました。
何もかも理想通り、
いや、それ以上だった
ホテルアベストグランデ京都清水、
(現・ホテルSUI京都清水)
素晴らしい思い出になっています。