本栖湖(山梨県)

 

詰めが甘すぎる話

富士山の裾野を一周するならば、

せっかくだから

旧千円札の図柄になった場所で、

お札と記念写真を撮ろうと思い、

訪問を計画したのが、

富士五湖の中の「精進湖しょうじこ」です・・。

実は、千円札の図柄が見えるのは、

本栖湖もとすこ」なのですが、

それに気付いたのは、

本栖湖を通過する直前の会話です。

妻曰く、

「なんか本栖湖の方じゃない?」

車内でそんな話になり、

一旦車を停め、確認すると、

確かに精進湖じゃなく本栖湖なんですね!

いつもながらに詰めが甘すぎる僕でした(笑)

本栖湖

富士山本宮浅間大社を出て、

精進湖を目指し(笑)ていると

富士山の全体像が見える場所が出現し

思わず車を停めていました。

朝霧高原あたりのようですが、

曇っているけれども

しっかりと富士山は見えていますね!

その後、冒頭の会話をしながら

走っていると、突然妻が

「めっちゃ綺麗に逆さ富士が見える!」

そう言ったのですが、

僕は運転中で見ることもままならず、

駐車する場所も見つけらず、

そのままスルーして本栖湖畔近くに到着。

お〜なんか素晴らしい景色!

こんな湖畔に車停めて

キャンプするんですね!

水際から千円札の図柄を堪能。

富士山をズーム。

動画も撮影。

千円札と共に。

冠雪はないけれど、

色目もブルーグレーで、

千円札に似ていて大満足!

本当は30分位登った

山の上からの景色だそうですが、

登る気力も無いし、

大体同じならOKでしょう(笑)

ツーショットも完了。

その後、逆さ富士が綺麗に見えた

高台へと戻ります。

風が出たのか完璧ではないものの

なかなかの見応えですね。

縦位置でも撮影。

さらにズームでも(笑)

本栖湖での富士山三昧、

めっちゃ楽しかった〜!

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.