怪我の功名(令和7年6月)

  2025/08/04 

重大ミッション 敦賀・長浜一泊二日の旅の初日、 敦賀赤レンガ倉庫で、 妻がお世話になっている方に お土産を買いました。 この中の売店で、 妻が福井県産にこだわった結果、 内容・ …

木之本地蔵院(長浜市)阿弥陀堂

  2025/08/03 

「旧」の旧字は「舊」 旅していると 史跡などで時々見かけるのが、 「舊」という文字です。 これは「旧の旧字」なのですが、 何度見ても忘れています(汗) という事で、 ここで復習 …

木之本地蔵院・地蔵菩薩大銅像

  2025/08/02 

木之本地蔵大縁日 木之本地蔵院にとり、 また崇敬者にとっても 一番大切な日が近づいています。 「木之本地蔵大縁日」 参拝した6月にいただいたパンフで、 左端に地蔵菩薩のスローガ …

木之本地蔵院(長浜市)本堂

  2025/08/01 

手作り案内 木之本地蔵院では、 プリンターで印刷&ラミネートした案内が、 境内各所に設置されています。 門前の駐車場案内。 このお陰で迷うことなく 第一駐車場へ。 あっという間 …

黒田家始祖御廟所(滋賀県長浜市)

  2025/07/31 

始祖の地で飛躍 賤ヶ岳合戦で討死した 中川清秀の墓参のため、 大岩山に登る予定だったものの 「猿軍団」の出現により中止した事で、 時間が空き、その結果、 黒田家始祖御廟所の存在 …

槍洗いの池(長浜市余呉)

  2025/07/30 

0と1との差 僕たち夫婦の会話でよく出るのが、 「0より1」という言葉です。 殆どうまく行っていない出来事を 「ダメ」「やっても無駄」と 切り捨てるよりも たとえ1%でもいいか …

余呉湖ビジターセンター(長浜市)

  2025/07/29 

猿軍団 賤ヶ岳の戦いにおいて、 豊臣秀吉配下の武将、中川清秀は、 自身のいる大岩山砦を 柴田勝家軍の猛将、 佐久間盛政に奇襲され討死しています。 その大岩山には、 江戸時代の天 …

,

全長寺(滋賀県長浜市)本堂

  2025/07/28 

名前の由来は全長さん 全長寺というお寺の名前、 初めは「全長100m」とかの 2点間の長さを示す「全長」が、 頭をよぎってしまい(汗) 大変申し訳なかったのですが、 このお寺を …

,

全長寺(滋賀県長浜市)山門へ

  2025/07/27 

甘い認識 賤ヶ岳の戦いにおいて、 柴田勝家の身代わりとなり 討死した毛受めんじゅ兄弟の墓にお参りし、 その過程で知ったのが、 毛受兄弟の菩提を弔う全長寺ぜんちょうじです。 お墓 …

毛受兄弟の墓(滋賀県長浜市)

  2025/07/26 

身代わり 妻は献身的な死を遂げた人物に 特に心を惹かれるタイプで、 僕とは思い入れレベルが違います(笑) 過去の旅でも 三方ヶ原の戦いで、 徳川家康の身代わりとして討死した 夏 …