2017/12/28
萩城の旅(山口県萩市)前編
萩市の魅力
萩城下町入口から萩城の手前にある
萩博物館までは
観光客もいましたが、その先、
萩城よりに歩くと
あまり人とすれ違うことは
ありませんでした。
真夏というのもあるでしょうが、
日曜日で、天気も良いのに
人が少ないのです。
混み合った場所が苦手で、
風景写真を撮影する時には
人が映り込まないように
気をつける僕にとっては
まさに天国と言えます(笑)
観光地にとしては
人が少ないのは問題かも知れませんが、
僕みたいな人もいるでしょうから
逆にのんびりお城散策が出来る
閑静な観光地をPRしても
良いかもしれません。
そんなPRは見ていない(笑)僕ですが、
「萩城」があるからこそ萩を訪れました。
もし、萩城が無かったら
訪問していなかったかも知れません。
もちろん僕たちはお金が無いので、
萩市に経済効果をもたらすことは
あまりありません・・
ゴメンネ!萩市(笑)
ここからは一気に
400年以上前の話しになりますが、
関ヶ原の戦いで、
毛利輝元(もうりてるもと)が
西軍の総大将を引き受け、そして負けた時、
勝った徳川家康から一時は改易
(家をとりつぶされる事)されそうに
なりましたが、
何とか周防、長門の二カ国
(これが今の山口県です)を
与えられました。
その時に毛利輝元が、
今の山口市を拠点にしようとしたのを
徳川家康からダメ出しを食らって
この萩にお城を作ったそうです。
家康が「それダメ〜!」と言っていなければ
萩城ではなく山口城になっていた
かも知れません。
人の世は常に紙一重、
本当に歴史を知るって楽しいですね!
萩城へ
城下町から歩いて10分ほどで、
萩城の外堀にある北の総門が見えてきます。
復元された白壁が北の総門の目印
発掘の案内版
この辺りには船着き場があったようです。
世界遺産の表示板は写真を撮ると
反射するのが困りますが、
デザインや色も整っていて、
とても立派なものです。
北の総門正面
北の総門を近くから撮影。
かなり良い感じで復元されていますね!
このような建築物を復元するのは
大変でしょうが、
僕たち見る側からすると
とても有り難いものです。
ここを過ぎると昔ながらの
城下町の建物が続きます。
僕が小さかったころには
まだこんな板塀の家もあったな〜
なんて思いながら散策。
旧繁沢家長屋門の案内があります。
門はどこなんだと探したら
その門はこの建物のくぼみの
入口のことでした。
確かに大きな門構えになっていますね。
こちらも「門」
旧周布家(きゅうすうけ)長屋門
これほどまでに昔の姿を残した
城下町を歩いて、
その先にお城があるというのは
素晴らしいことですね。
江戸時代の人々が通ったであろう道を
少し時間をかけながら
だんだんと気分が「昔モード」に
なって行くのを楽しみ
そして、登城するとは
何と贅沢な時間だことでしょう!
言い古された言葉ですがまさに
「プライスレス」(笑)
そんな城下町の長屋を過ぎて少し行くと
右側には河口からつながる海が見えます。
綺麗な水ですね。
この橋を渡ると遂に萩城です。
いきなり石垣が見えて気分も高揚します!
石垣を過ぎるといきなり
堀が見えて来ました。
「東矢倉跡」(ひがしやぐらあと)の表示。
「やぐら」の漢字は「櫓」と
書く事が多いですが、
「矢倉」と書かれたのは、初めて見ました。
地方によって違うのか、どうなのか?
矢倉に登る石階段も実にいい雰囲気です。
そして、反対にはこの光景が!!
素晴らしいですね!城跡の光景。
天守に行く前にまずは堀の周囲を散策し
写真を撮りまくります(笑)
ここは「潮入り門跡」(しおいりもんあと)
文字通りここは海に向かって
開いている門なのです。
潮入り御門を通って海に出てみました。
海岸線の石垣と城塀も壮観で、
これだけのものが
今も残っているのは凄いことです。
萩城の目の前は透明感あふれる綺麗な海。
僕たちが訪問した時にこの辺りは
海水浴場になっていて、
多くの若い男女や家族連れで
賑わっていました。
見るからにやばそうなオヤジの僕は、
水着女性の盗撮を疑われないよう(笑)
かなり気をつけて撮影していましたが、
こうやって後から撮った写真を見てみると
海水浴客が一人も写らない写真だけを
撮っていた事が判明!
全く「海水浴」の臭いがしませんね(笑)
まるで誰もいなかったように…
僕たちが海と石垣を感動しながら
眺めていたら
海水浴に来ていた大学のサークルの人から
「写真撮ってください!」
とのご依頼が(笑)
僕の顔を見て声をかけるなんて
相当勇気がある若者だと感心しながらも
久しぶりに集合写真を撮影しました。
若者のカメラはiPhoneだったので、
すぐさまLINEとかで一瞬のうちに
画像をシェアしたのでしょうね。
40年前僕が学生時代だったころの
シェア方法は…
「フィルムを使い終るまで撮影する」
36枚撮りの16枚くらいのところで
集合写真を撮影すると
次の旅行などが終るまで
そのまま使うので長期間現像不可能となる。
↓
「フィルムを現像に出す」
↓
「出来上がったものを確認し
人数分を焼き増し」
この時点でちゃんと撮れていなかった場合は
ここで終了(悲)
↓
「焼き増しが出来たものを全員に渡す」
この間早くて1週間、
下手すると1ヶ月、いや
渡し忘れてしまうことも多々あり(汗)
人が生きている時間は昔と同じでも
使える時間が劇的に増え
これが良い事なのか
そうでないのかは分かりませんが、
便利になったのは間違いありませんね!
そして、
海を背景に若者達を撮影したら
何だか触発されてしまい
僕たちの写真も
撮りたくなって来ました(笑)
そして、ツーショット完了(笑)
その後はまた石垣巡り。
銃眼土塀(二の丸土塀)
紙矢倉跡
海岸からまたお堀に戻り
本丸(入場口)に向かいます。
華矢倉跡
崩れかかった石垣も素敵です。
そして、ようやく萩城の入口付近へ到着。
案内板の向こうでは鯉の大群が
エサを求めてバシャバシャと大騒ぎ(笑)
少し見えますね、案内板のすき間の鯉達が!
入口付近から見た天守跡。
萩城散策ですでに1時間ほど、
本当に見どころ満載で、
お城周辺の遺構も景色も
百点満点の萩市にやられっぱなしの僕(笑)
松下村塾も松陰神社も良いけど
ここもお勧め。
お城が好きでなくても
「景色」として楽しめますよ!
さあ、遂に攻め入るぞ!萩城(笑)
(後半に続く)
今日の癒し
実はお城を散策していたら
すごく綺麗なタマムシが飛んでいて、
滅多に見られないタマムシに
僕たちはとても癒されました。
ただ、アップ写真を撮ると、
かなりグロテスクなんですよね〜
タマちゃんは(笑)
なので、こちらの画像を
今日の癒しとして
フューチャーすることにしました。
「石垣の間から見える萩の海」
海水浴客が見えない瞬間をパチり
(デジカメはそんな音しないか…笑)