「 史跡 」 一覧
-
-
太宰府天満宮・仮殿
2025/06/25
期間限定 老朽化した御本殿を改修し、 神様のお住まいを新たにする間、 御神体を鎮める仮殿が設られることは、 一定規模の神社には共通しています。 仮殿は、神社建築を簡素化した形が …
-
-
太宰府天満宮・志賀社
2025/06/24
集約 太宰府天満宮参拝を計画した時、 近くの岩屋城への訪問も考えていました。 戦国時代、 立花宗茂の実父、 高橋紹運が島津氏相手に戦い、 城兵全員が玉砕した岩屋城です・・ しか …
-
-
太宰府天満宮・定遠館
2025/06/23
定遠とは 「定遠(ていえん)」とは、 日清戦争で沈没した清国の軍艦です。 この軍艦の遺構である 「定遠館」なるものが、 太宰府天満宮の案内所裏で、 浮殿の真横にあるのですが、 …
-
-
太宰府天満宮・浮殿
2025/06/22
「負の意識」を払拭 地元福岡に鎮座する太宰府天満宮。 学問の神様として、 全国的に超有名な神社です。 僕たちも数えきれないほど 行ってはいますが、 いつも本殿周辺だけで、 境内 …
-
-
筑波海軍航空隊記念館・旧司令部庁舎
2025/06/18
妻の過去 過去といっても前世の話です(笑) どういう訳か妻は、 子供の頃から軍歌が大好きで、 いつも小学校で歌いまくり、 ビックリされていたそうです。 前世の記憶を持つ子供の話 …
-
-
筑波海軍航空隊記念館・概略
2025/06/17
下見? 「計画は悲観的に、実戦は楽観的に」 こんな言葉を聞いた事がありますが、 僕の場合はその真逆、 「計画は楽観的に、実戦はその時次第」 という事で、 計画は1時間、 実戦は …
-
-
水戸殉難志士の墓(水戸市)
2025/06/16
お墓の場所 旅先で一番問題なのは、 それは目的地に辿り着けず、 やみくもに時間を消費する事ですが、 そんな厄介さとは無縁だったのが、 水戸殉難志士の墓です。 こちらは「回天館」 …
-
-
回天神社(茨城県水戸市)
2025/06/15
履歴 回天神社で授与していただいた パンフレットには、 「回天神社の履歴」として、 創建前から創建、 そして、現在までの歴史が、 詳しく案内されています。 「回天神社の履歴」 …
-
-
回天館(水戸市)内覧
2025/06/14
原動力 国内で起きた過去の戦いの跡は、 現代にも残っていて、 戦いは遠い昔の出来事・・ 今は一つの日本・・ とは行きません(笑) それは、地域によって違う 「出来事の紹介の仕方 …
-
-
回天館(水戸市)概要
2025/06/13
隊長のお陰 大河ドラマ「青天を衝け」で 少しだけ気になっていた天狗党。 この名が僕の中で一気に増幅したのが、 昨年(令和6年)後半に出会った 「怪奇な歴史研究室」という You …