「 城 」 一覧
-
-
仙台城(宮城県)伊達政宗騎馬像
2024/05/11
拍手喝采 瑞鳳殿前から仙台城跡へ移動の為、 仙台市内観光の循環バス 「るーぷる仙台」に乗った時の事、 「車内での会話はお控えください」 このような案内があるにも関わらず、 大声 …
-
-
柳之御所遺跡(岩手県平泉町)
2024/04/20
0よりは1 平泉駅から散策をスタートしたのが13時。 そこから日没の17時30分まで、 4時間半休み無しで歩き巡った痕跡を マップで改めて確認してみます。 右下の平泉駅からスタ …
-
-
毛越寺(岩手県平泉町)本堂
2024/04/07
駅チカ 毛越寺もうつうじはJR平泉駅から 徒歩10分ほどの「駅チカ」。 レンタカー移動をしない旅では、 実に重宝なことです。 「駅チカ」というだけで 毛越寺のご利益は 既に頂け …
-
-
観音寺城(近江八幡市)日吉神社
2024/02/22
表題 観音寺城の麓付近にある日吉神社。 山上の観音正寺が天台宗なので、 ここも比叡山・延暦寺の麓に鎮座する 日吉大社と同じく、 神仏習合時代には、 観音正寺の鎮護社だったと推測 …
-
-
観音寺城(近江八幡市)伝御屋形跡
2024/02/21
石段三昧 伝御屋形跡の思い出は、 1200段ほどある「石段」です(笑) 観音正寺の受付でいただいた地図に 僕たちの足跡を印してみました。 黄色い線のほぼ全てが石段です。 白丸が …
-
-
観音寺城(近江八幡市)新発見の大石垣
2024/02/20
伏線回収 観音寺城の旅では、 幸運にも偶然が重なり、 最近発見された新たな大石垣を 大いに堪能する事が出来ました。 あとで考えると、 これは半年間に渡り張られた 三つの「伏線」 …
-
-
観音寺城(近江八幡市)本丸
2024/02/19
城主と家臣が同居 毛利元就の居城だった 広島県安芸高田市の郡山城は、 山城の中に城主と家臣が 一生に住んでいた事で、 有名ですが(マニアだけ?笑) 観音寺城を巡ってみると、 こ …
-
-
観音寺城(近江八幡市)大石垣
2024/02/18
新幹線から見える大石垣 よほどのお城ファンでないと 気にもならないでしょうが、 観音寺城の象徴的存在である大石垣は、 新幹線の窓からも見る事ができます。 逆に言えば、 大石垣か …
-
-
観音寺城(近江八幡市)平井氏屋敷跡
2024/02/17
安土城のお手本? 3年ほど前、 滋賀県立安土城考古博物館で見たのが、 安土城と観音寺城のジオラマです。 こちらは安土城。 城郭の真ん中に大手道がデーンと造られた、 いかにも 「 …
-
-
観音寺城(近江八幡市)五輪塔
2024/02/16
散策図 観音寺城の見どころは、 山の中に点在していて、 迷う事なく巡れるのか? 無事生還できるのか(笑) ちょっと緊張気味でした。 Googleマップだと「点」だけなので、 道 …